見出し画像

女性陣! 気ぃつけなはれや! |終活・エンディングノート・大阪

こんにちは!

大阪で活動をしている
楽しく生きていくための終活ライフケアプランナー 吉原明日香です!


エンディングノートには葬儀に呼んで欲しい人の連絡先を記入する名簿欄、家系図を記入する欄があります。

それは、葬儀や相続人の洗い出しなどに使われるだけではなく、入院した時にその旨を連絡する時にも使われます。

それの何が問題なん🤔??

と思うかもしれませんが…

入院してる時って、ほとんどの女性は

『スッピン』

ですよね?
しかも、病状によっては入浴ができなかったり、髪を整えることが難しいかもしれません。

そんな時に、家族や親族・心許せる友人以外の、いわゆる

"中途半端に顔見知りの他人“

がお見舞いに来たら??

「えっ?!マジ??!!ちょっと待ってぇやぁ🤦🏻‍♀️状態」

ですよね(笑)

なかには、退院したあと、入院中の自分を見られたその人に会うのが苦痛で仕方ない、という方もいらっしゃいます

見舞いに行く方は、相手が病人だとわかっているから、スッピンだのどうだの、そこまで気にしていないし、
私から言わせりゃ、入院中のあの人はどうだった〜とか言う人なんてデリカシーも常識もないので無視すれば良いと思うのですが、
やっぱり女性にとっては
「スッピンは見られたくない」
という方が多いものです。

画像2

あと、闘病中の姿を見られたくない、という方もいらっしゃいます
これは男性も同じです。


もちろん命の期限が迫っている時はそんなことを言ってる場合ではありませんが、

入院生活を少しでも安心して治療に専念できるように!
スッピンを晒す恐怖に苛まれないために!笑

エンディングノートやメモ、口頭でも良いので
《入院中に呼んでも良い人》を予め決めて、ご家族や病院などに伝えておきましょう!

画像1

【私のSNSアカウント情報】

●Facebookアカウント
https://www.facebook.com/profile.php?id=100042427040297

●Instagramアカウント

●ホームページ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?