見出し画像

博多駅周辺!オススメ駐車場1選!!!

あっついですね。体調崩したりしてませんか?

あ、上は俗に言うリード文なので気にしないで大丈夫です。

ということで、九州最大の玄関口「博多駅」ですが、九州がまだ車社会なので、駅までは車で行く、という方も多いのではないでしょうか?

博多駅:まあ綺麗

そんなあなたに、博多駅でオススメの駐車場を紹介していきます!
ランキング形式で発表していきます!

それでは栄えある第1位は、

第1位:NPC24Hヨドバシ博多パーキング

いいところ

最大料金が駐車後24時間まで定額

博多駅周辺にコインパーキング自体は結構あるのですが、最大料金の設定が、19時か20時を境に昼間料金と夜間料金に分かれます。
なので、19時もしくは20時をまたぐとリセットされてしまい、めっちゃ高くついた、という経験のある方も多いのではないでしょうか?

その点、ここは、最大料金が駐車後24時間で設定されています。
ちなみに平日の最大料金1,000円、土日祝1,500円とこの辺ではかなり良心的な価格設定です。

また、短時間利用も1時間200円とこの立地にしてはかなり安いです。

24時間営業

談笑しながら食事しててつい遅くなった、なんて経験誰しもがしていると思います。

しかし、ご安心ください。
ここは24時間あいています。
いつでも入れていつでも出られます。

驚きの収容台数1140台

ずばぬけてますね。
個人的には、これだけ便利なのに満車になっているのを見たことがありません。

ビルの5階から11階までが駐車場なので、1140台収容を実現しました。

博多駅から近い

徒歩4分ぐらいで、博多駅には着きます。

注意点としては、博多駅自体が広いので、駅内部の移動で時間がかかります。

ヨドバシカメラマルチメディア博多と同じビル

出張などで意外と忘れがちな、スマホの充電器などはもちろんのこと、キャン★ドゥもあるので、割となんでも買い揃えられます。

しかも、1000円以上で1時間、5000円以上で2時間、50000円以上で3時間、駐車料金が無料になります。
私は以前パソコンをここで買ったので、3時間無料になりました。

レストラン街もあり、運転で疲れたとか、電車までちょっと時間が空いたなどの場合でも小休憩できます。

さらに言うとタイトーステーションもあるので、麻雀格闘俱楽部とかできます。(時期によっては置いてないかもしれません)

時間つぶしも可能ですし、飽きたら博多駅で時間つぶしてもいいです。

ちょっとしたジェットコースター気分が味わえる

狭い立地に地上から最大11階まで上り降りするので、急な坂を運転しなければなりません。

めっちゃくちゃ楽しいです!!

わるいところ

正直言いたくないのですが、フェアな目線での評価が必要なので、短所も紹介します。

駐車券を持ち歩かなければもたもたしたやつだと思われる

精算機がエレベーター前にあるので、帰りに車につくより先に精算をすることが推奨されています。

仮に駐車券を車に置きっぱなしだとしても、出庫時に精算できるのですが、後ろがつっかえます。知らんけど。


広すぎてどこに停めたか忘れる

多くの収容台数を抱えるが故の悩みですね。

最悪の場合、何階に停めたかすら忘れると、悲惨なことになります。
何階の、どのエレベーターの近くに停めたか必ず覚えておいてください。

ヨドバシカメラ閉店後はどこから入ればいいのかわからなくなる

ヨドバシカメラの営業時間は22時までです。
営業時間内だとヨドバシカメラの中で迷えばいいだけなので、問題はありません。

しかし、22時以降は入り口が1つしかなく、毎回「どこから入るっけ」という問題が起こります。
まあ頑張れば解決します。

入りにくい上に出にくい

入るときは筑紫通りから入っていくと思うのですが、そこの交差点が三車線あります。
しかし、現状、右折レーンはヨドバシ専用みたいになっています。
知らないと無理な車線変更をしなければなりません。

また、対向車線もガンガン車が通るので、実質右折信号でしか進めないという状態になっています。

出る時も、一番手前の車線に入ってしまうとすぐに右折レーンなので、筑紫通りに入ることができず、意味もなく北上することになります。

ある程度の図々しさが必要なので、私には少し不安に思ってしまいます。
まあ博多周辺全部そんな感じではありますが。

ただ、土日などの繁忙期は交通整理の方がいらっしゃるので、だいぶ楽です。

上るのが大変

駐車スペースの最低階が5階なので、サッと入るのはちょっとめんどいです。
しかし、ここを逃すと結果的に博多駅から離れたところに停めてしまった、駐車料金がやけに高かったとなるので、我慢してください。

まとめ

私がいかに博多を愛しているか伝わりましたか?
もしかしたら、ヨドバシカメラを愛していると思われた方もいるかもしれません。
それはそれで正論です。
人には色々な愛の形があるのです。

#この街がすき

この記事が参加している募集

#地理がすき

693件

#この街がすき

43,693件

基本的にふざけてます。たまに真面目になります。ギャップ萌えです。