見出し画像

年末の総括

2021年、今年ももうすぐおわりますね。

今年は看護師5年目として変化があった1年でした。
去年は4年目で夜勤リーダー、そして外来勤務のスタート。4年目の1年間はとにかく新しいことの吸収!やる気!ってスタンスで走り抜けた1年でした。

私の1年目を知っているボス(師長)や先輩からは、本当よく成長したね、すっかり立派になったねって言ってもらい(1年目の頃は出来が悪かったので際立ったのでしょう)、褒められて伸びるタイプの私はそのせいかあまりミスもなく4年目を終えました。

たしか5年目になってすぐの頃、たて続けにミスを起こし(確認しておけばよかったーとか私の力不足だーとかつまらない凡ミスとか、極め付けはVlineスランプ)、本気で落ち込み5年目にもなったのに…と反省タイムが長かったのを覚えています。

ちょうどその期間(3月でした)にボスと話している中で言われた言葉。
(最近色々うまくいかないです)
→「今は成長痛ね!成功からは何もうまれないから。失敗から人は学んで成長するのよ!」

スランプを脱した大きな理由があったわけではありませんが、おそらくボスからのその言葉が効いたのでしょう。つまらんミスは減り、4年目ほどの成長がないな〜うーん伸び悩んでるな〜とか思いつつも、少し経つとステップアップが期待できる機会がありました。

それは日勤リーダー。半年〜1年前から言われていたものですが、ついに11月その機会が。

11月はプライベートでも大きく変化があったので(婚約、引っ越し)、日勤リーダーというビッグオブビッグイベントに向けてきちんと準備できるのか不安がありつつも迎えた初日。

3日間連続リーダーは、インプットして家で復習して翌日すぐにアウトプットできたのでむしろ私にとっては合っていて、反省がありつつも大きな判断ミスやイベントはなくどうにか無事に終えられました。(今振り返れば3日間は濃密で病棟的なイベントはあったのですが)

詰め込み3日間のあとも何度かリーダーを務め、日勤リーダーにもすこーーーしだけ慣れてきました。

夜勤リーダーに関しては、日勤リーダーが始まってから以前より視野が広がり(慣れたのもあり)、冷静にこなすことができるようになったと感じます。
あ、この時こうしたほうがよかったかな…と後から振り返って反省したりもやもやすることが減り夜勤明けすっきりして終えられることが増えました。

夜勤中イベントに対してレポートすべき、経過みていて大丈夫、など自分の下す判断に自信が持ててきたこと(経験から)、
せん妄ズのフィーバーや緊急入院祭りなど大荒れで寝れない夜勤を経験し、どんなに忙しくなってもあの時に比べたら…と余裕を持って臨めたことが、後輩に対してどっしりと、リーダーとしての威厳的なものをもって指示を出せたのかと思います。
年末、夜勤リーダーにも貫禄が出てきたねと言われたのが嬉しかった出来事です。

外来に関しては、Vlineに自信が出たこと、外来での特殊なやり方に慣れ、かつては何か指示がきたときにあたふたとしていたところ、いまでは頭が冷静な状態で、一つ一つ考えて頭でまず処理し、それから誰に相談するか、どのように伝えるか決めた上で対応できるようになったと思います。

外来という環境の中では、忙しい先生をどのタイミングで捕まえ、どのように短時間で(数秒のチャンスで)相談するかがポイントです。

その中で誰に頼むか、いつ、どこで、だれが、どのように、=5W1Hがいかに大事か、また伝え方の大切さを痛いほど実感しました。
あいまいな伝え方や、きっと相手がやってくれるだろと期待するのは禁物。それでは待っててもオーダーが入らない、あれっ、この人の対応ってどうなってるの?が起こりすぎる。

短く、的確に、また誰がきいてもわかるような伝え方をせねばならんのだ…と思いました。

と、つらつらと挙げてみました。
まとめると、

.経験がものを言う、経験が自信になる
.冷静な頭で一度整理してから行動
.俯瞰して全体をみる
.5W1Hを意識して話す
.誰にでもわかるよう端的にまとめて話す

これからが仕事をスムーズにするのに大事なのかなと。

2022年もマイペースにコツコツ努力すること、
課題にはすぐ着手し、準備を怠らないことを大事に(永遠のテーマ)、働いている時は、明るくにこやかに丁寧に、責任感を忘れずに。自分の言動の先にある相手の気持ちも決して忘れずに。そして冷静且つ安定したペースを保ち頑張ります💉

また成長痛を感じるかもしれないけれど、1年後にはひと回り成長できているように。
来年もいい1年になりますように。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集