見出し画像

それも一興やな

彼と付き合ってもうすぐ3ヶ月になる。

以前の投稿でも触れたが、彼とはマッチングアプリをきっかけに知り合った。

そして、2回目のデートで交際をスタート。

メッセージのやりとりを始めてから付き合うまで2週間、しかも1人目に会った人だったので、「即決すぎる(笑)」と周囲に話すと驚かれる。

でも、3ヶ月一緒に過ごしてみて、「この人を選んで良かった」と心から感じている。


彼に惹かれた理由はいろいろあるけれども、1番大きな理由は「一緒にいると安心感がある」というところだと思う。

「安心感がある」と言うと少し抽象的だけども、「話していると心が落ち着く」と表現するのが1番しっくり来る気がする。

私は自分の短所として「心配性でせっかちなところ、落ち込みやすいところ」があると思う。

良い意味では、計画性があり、先々のことを見越して行動をする性格なので、リスクヘッジや危機管理能力の高さは、日常生活や1人で海外旅行をする際にもとても役立っている。

しかし、どんなに前もってできる準備は万全にしておいても、想定外のことが舞いこんできて予定が大幅に狂うこともあり、そういう時に人一倍焦りやすいと自覚している。

また、責任感が強い一方、完璧主義なところがあるので、何か失敗をした時に、くよくよと引きずって考えてしまうところがある。

そういう私だからこそ、自分にないものを持っている彼に惹かれるんだろうなと思う。

「それも一興やなぁ」

彼の口癖である。

予想外のトラブルに見舞われた時、彼が隣で「それも一興やなぁ、なんとかなるよ」と言っているのを聞くと、少し私も気持ちが落ち着いて、「焦ったり、落ち込んだりしてもしょうがないよね」と思えてくる。

ある日、本人に聞いてみた。

「〇〇(彼)はなんでそんなに余裕のある雰囲気なの?とっても羨ましいなぁ」

「いや、内心はばたばたしているけど、それが表に見えないだけだと思うで?(笑)」

彼は少し照れ笑いしながら言っていた。

— 焦ってもしょうがない時は、流れに身を任せる。

— ないものを数えるのではなく、あるものを数える。

— 置かれた状況の中で、吸収できることはとことん吸収する。

「しなやか」という表現がとても似合う人だなと思う。

当然、彼だってストレスは溜まるだろうし、私の知らないところで、人知れず悩んでいることもあるのかもしれない。

けれど、それらを俯瞰して、上手に発散することができる人なんだろうなと思う。

「悟ってる?(笑)」と別の日に私が聞いたら、笑っていたけども、一体どこでこのメンタルの強さを鍛えたのだろうということは3ヶ月経った今でも常々疑問である。

そして、その強さにこの数ヶ月いろんな場面で助けてもらってきたことは本当に感謝しかない。

日常生活でも上手くいかないことや嫌なことがあった時に、「彼が同じ状況だったらどう行動するだろう?」と考えると、気持ちが少し軽くなり、感情のアップダウンも以前より減った。

「一興やなぁ」は私のおまじないのようなものかもしれない。



3ヶ月間、本当にありがとう。

これからもあなたと2人で「一興やなぁ」と言い合っていきたいです。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?