見出し画像

新卒留学生の在留資格は?~専門学校生編~

新卒留学生といっても、どの学校を卒業したかで異なってきます。

多いのが、次の3つでしょう。

①大学・大学院・短大
②専門学校
③日本語学校

そして、

①すでに内定をもらっている
②内定をもらっていない(就活中)
③入社までに時間がある

の3つによっても異なります。

本日は、内定をもらった専門学校生の新卒についてご紹介します。


専門学校を卒業したあとに考えるのは次の3つの在留資格です。

①技術・人文知識・国際業務
②特定技能

①技術・人文知識・国際業務

専門学校で勉強した内容と関連ある業務をすること
専門士 or 高度専門士が必要

昨日ご紹介した大卒と違い、専門学校で勉強した内容と、業務との内容の関連性は厳しくチェックされます。
専門学校生は、その知識などを専門的に学ぶための学校だからですね。

そして、どこの専門学校でも良いわけではなく、日本の専門学校で
さらに専門士か高度専門士を取らなければなりません。

②特定技能

こちらは、大卒の留学生と同じです。

日本語能力試験N4以上
技能試験に合格
特定14分野の決まった職種で働く
5年間限定

というポイントがあります。家族も呼べません。

どうしても、専門学校で学んだ職が見つからない、
という場合の一つの候補です。


どの在留資格に当てはまるか分からない
などご不明な点がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただきありがとうございます。

今日も良い一日をお過ごしください!

朝活ライブ生配信

朝活勉強会0503

毎週月曜日、朝8:35~8:55
『めざせ国際業務の専門家!月曜朝活勉強会』
~入管法を正しく知って外国人をサポート~
Facebookライブ配信、盛り上がってきています
ぜひご参加くださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?