見出し画像

なりたい自分像を描こうとして失敗した話

夢のためには夢の具体化が必要だと言われておりますね。私もそれに習って詳細に考えようとしたのですが、うつ病患者が地雷原に飛び込んだような気持ちになりました。

自己紹介

どうも。
日本一もあと一歩って時にメンタル理由に好きなことが一切出来なくなり、アーティストごと辞めた半ニートの26歳、チアキです。

好きなことが出来なくなって6年以上が経ちました。

うつ病を治す努力も、それ以外の努力も、本当に本当にいっぱいしてきました。

夢だった日本一は叶わないんだから、もう諦めようと、どれほど格闘したか分かりません。

ですが、今も練習の再開どころか、競技名すら口に出せません。好きだったはずのことが今では私の地雷になっているのです。

それなのに日本一への夢は消えず、年齢への焦りに追い詰められていく日々の中、私はあるアイデアを思いつきました。

今すぐに日本一になるより、
10年闘病して日本一になった方が
…カッコいいんじゃないか?

(無謀なのはわかってます。要は目標作って「今」メンタルが落ち着けば良いんです。)

ともかくこのアイデアにより、一気に私の焦りは消えていきました。4,5年以上かけてゆっくりやっても良いと分かったからです。

かくして、「10年闘病して日本一プロジェクト」は始まりました。半年前のことです。

※日本一と言いつつ、真の狙いは「これに熱中してる間に日本一への執着が消えてくれること」ですが…


とはいえこの「日本一プロジェクト」、難易度はかなり高いです。

メンタル面の問題で、練習を再開することそのものが困難すぎるからです。

ですが、逆に困難だからこそ、
「この過程を残していけば、誰か1人にでも役に立つかもしれない」
とも思い、私はnoteを始めたわけです。


日本一ってどんな人?

さて、日本一を目指したい!という話を長々としましたが、

私がやってる競技は、芸術とスポーツが合わさったようなものです。

そのせいか、大会によっても審査員によっても審査基準はバラバラで、技術点と芸術点の配点は大会によってかなり違います。

多くの芸術がそうであるように、私の競技でも、日本一になる方法も価値基準も沢山用意されているのです。

だから技術が1番でも、優勝できることもあるしそうじゃないこともある。どんな人が優勝するかは結構分からないんです。

でも結局総合点でしょ?という話ではあるのですが、自分の持つ能力でどのようなバランスで点を取っていくかは重要な戦略であることに変わりはないと思います。

どの業界でもそうでしょうが、それぞれが違う人間なんだから、1番の人をマネするだけで勝てるわけじゃないのです。


勝てれば良いってもんじゃない

「じゃあ、人それぞれの得意文野を活かして配点をガッポリ取れば勝てるんだね!」

と、考えることも出来るのですが、面倒なことに私にはこだわりがあります。

審査員にウケる演技をしたくないのです。

…いや致命的!!!

なんでかって、そもそも私は根底の価値観としては日本一なんてどうでも良いって思ってるんです。

あんだけ日本一日本一って言っておいて、壮大な矛盾のようですが、

私にとって日本一ってのは
自信を取り戻すための道具であり、
仕事を取るための称号であり、

そして、私を貶め、病気にさせ、20代前半の全てを奪った人間たちに対する復讐でもあるのです。

(詳しくはそのうち話すと思いますがこれ以上は自分を保てなくなるのでまだお話しできません。)

だからただ優勝しても、自分の目指すアーティスト像に近づけなければ空虚になると思うんです。


どんな風になりたいのか

さあ、審査員に媚びたくないことは分かりました。分かりましたけども。

実はここで私は気づいてしまいました。

「イヤなことはわかるのに、やりたいことはわからない!!!」

(ウソだろ…?)
(あれだけ日本一なりたいとか、アーティスト像がとか、好きなこと再開したいとか言ってたのに…?)

…とも思ったんですが、そうなんです。

分からなかったんです。


色々考えてみましたが、これはおそらく自分の中に奥深く入り込んでいる、

自分の存在や思考、作品は、
世界一という言葉では言い表せないぐらいに
気持ち悪くてイタいものである

という感覚が邪魔をしている気がします。

そんな状態で自分の価値観だとか芸術性がどうとか話せるわけがないですね。

なぜ始める前に気づかなかった…


さて、この問題ですが、

今回は手を付けません。

「いや向き合えよ!」
って思った方もおられると思います。いや、私もそうしたいんです。

でも、6年目なんですこの戦い。
と言うわけでこの件は病院でちょっと相談してきます。


長期計画立てるのやめます

まあ、ここまでせっせと考えてきてやっと分かりましたが、

マジで長期計画立てるの無理ですね。

そもそも私、大会の審査要項知らないし、調べたら地雷ワード連発でフラッシュバック祭りになるから調べられないんですよ。

それに加えてなりたい日本一像も分からないと。これは致命的に計画立たないですよ。

なんなら大会も複数あるらしいことは知ってるのに一個しか存在知らないですからね。それも結局調べられないから詰んでます。

そんなわけで長期計画立てようとしたら思ったより全然無理すぎて、脳みそがショートしかけてきたので今日はここら辺で辞めようと思います。


で、多分ですが、

「大会の情報を調べられる程度にメンタルを回復させる」

「自分の目指す日本一とは何かが分かる」

ってのが今考えられる目標です。というかこの先の目標を立てるのはもう不可能ですね。

なんか、すごいしょぼいですが、次回はこのしょぼい目標へのルートを考えようと思います。


それでは、メンタルの問題の大きさを痛感しつつ、ここまで読んでいただきありがとうございました。

もし、ここまで読んで、
「頑張れよ」
「なんかおつかれ」
などと思って下さって方はぜひ、1秒で出来ますのでスキをポチッと押していただけると嬉しいです。チアキ氏が喜びます。

ちなみにフォローの方が個人的には嬉しいので、軽率な気持ちでフォローいただけますともっと嬉しいです。

明日こそはちゃんと前に進みたいと思います。
ありがとうございました!

この記事が参加している募集

自己紹介

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?