見出し画像

転移か、気管支炎か…|猫の扁平上皮癌

本日通院日。
最近は、真菌の治療メインで通院してます。

やはり免疫力が一人だけ下がってるようで、ゆずだけ真菌がなかなか治らず…なんとなく足にも飛び火した雰囲気で、培養検査に出せず、投薬を続けてます。8月からずっと…。

この薬が、肝臓に負担をかけるので早く辞めたいところなのですが…。

本日、肝臓の数値がよくなくて真菌の薬を一旦ストップして肝臓を治すことになりました。
そら…こんだけ長々飲んでたら負担倍増だよね…。

そして、気になってた風邪なのか、なんなのかよくわからない咳をごくたまにするので、レントゲンもとりました。


なにか写ってる…。


ごく小さな丸い白い影が写ってました、肺に。
気管支炎か、転移か。
まだはっきりわからないとのこと。

自分は気管支喘息で、散々肺炎やら気管支炎やらやってきたので、ぱっとレントゲンみた感じで、「気管支炎だともやっと写るのでは…」と瞬間的に思ってしまいました…。そうだとすると転移……。

元気に年越しできたと思ったのもつかの間…。

最近、少し食欲が落ちてて、半分くらいしか口にしなくなってきていて、味変えたり、パウチ変えたりしてたのですが。

欠けたキバが痛くて食べれない可能性もあって、なんとも言えずです。肝臓に負担かかってても食欲落ちるとも言ってました。
そもそもずっと鼻水でてるので、風邪ひいて食欲落ちてるの?とも思うし、なんともはがゆい。
せんせー!結局ゆず、風邪ひいてるの!?ひいてないの!?なんとか言ってーーーー!

…とも、思いつつ、口にはせずに帰宅しました。

こちらの先生とはなかなかうまく疎通ができない…。
結膜炎っぽくなってたとこには、前回やっと軟膏を出してもらえたので、それを塗ってなんとか引いたものの。。。


とはいえ中身は非常にお元気です

思えば、春に手術して下アゴとってから、月に一度ほど、けほけほと軽く咳をしていたゆず。
転移するなら肺、と言われてたので気になってたものの、秋まではレントゲンになにも写ってなかったので安心してました。

そこから、抗がん剤のパラディアをやめて、しばらく真菌の治療のみで通院してたので、病院側もレントゲン撮るの久々になったので今日撮りましょうと。

で、なんらかの影。

パラディアが抑えこんでくれていたものなのか。
はたまた、風邪ひいてしばらく経ってしまったので気管支炎になったのか。
でも気管支炎のわりにはくっきりはっきり写ってないか?


なんか、いろいろもやっとしてます。
誰も悪くないし、なにも後悔はないですよ、ただ、どれかなー…というもやもやです。


もし、肺に転移したとしても、もうパラディアはやらないつもりでいます。先生にもお伝えしました。

パラディアやめて、めちゃんこ元気になったゆず見てて、もう抗がん剤はやらない、と決めました。

肺に転移した場合、やれることもうほぼないそうなので、緩和ケアだけにしたい私の願い通り、というか、緩和ケアしかなくなるそうです。

肺に水が溜まったら抜いて、息苦しくなったら酸素室作って…。


すやすや

できることなら、なるべく苦しい時間が短く済むことを祈りつつ。
うっすらと残る、気管支炎への期待もしつつ。


わぉーチキンさん!カーネルさんのチキンさん!

こんなにがんばってがんばってがんばってきてくれたのに、こんな結果でて悔しくて、一緒にケンタッキー食べました😹😂

思えば春に悪性の扁平上皮癌で時間がないと診断下った日も、悔しくてやけくそでケンタッキーたんまり買って帰って、みんなで食べました…。あ、皮から遠いお肉をほんのり、ですよ、がっつりあげたわけではなく。あとはケンタッキーに見せかけて、ササミのおやつをしれっとあげるのが、我が家のケンタッキーの食べ方なのです。
でないとゆっくりおかんがチキン食べられないので。

まぁ、でも、もう時間残り少ないならなんでも幸せに食べればいいじゃん!…って気持ちも少しだけあります。


ケンタッキー…悲しい思い出の食べ物になりそう😂💦


この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,789件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?