見出し画像

移動のこと|猫の扁平上皮癌

通院についてもちょっと書いておこうと思います。
ゆずは、最初はショルダータイプのキャリーバッグで通院してました。
が、4.75kgの大きめなゆず…駅から5分の道のりが辛い…。
そして、狭いキャリーの中でごそごそごそごそするので、胃ろうのストッパーがハズれて漏れる………。その繰り返しでした。

なので、いろいろ調べて、とにかく軽くて分解できるペットカートを購入しました。

分解する理由は、マンションがエレベーターなしでカートのままだと部屋まで階段なので運べないことと、電車移動なので分解できないと乗せられないこと、です。

関東では、私鉄は無料ですがJR東日本は手荷物料金290円がかかります。カートは分解して手荷物にしないといけない大きさなので、分解必須です。
まぁ…まーんま乗ってる人だらけですが…。

個人的には、しょっちゅう通院なので、駅員さんにも覚えられるだろうし、ゆずが具合悪いときにクレームに巻き込まれるのがもっともいやなので、しっかりルールを守って乗って、どうにも本当に具合が悪いときに駅員さんに相談して分解せずに乗せてもらえるか交渉するのが、ゆずにとって一番よいだろうと思い、そのままカートで乗ってる人の横をぜーぜーいいながら、分解したカートを運んでます🤣💦💦

もー、本当に重いんですよw


こんなかんじのカートです
本体のほうにはスキー板を束ねて背負えるバンドをつけて、背負ってます。カゴのほうはショルダー紐ではないので必死に手で…重いです🤣

電車内も邪魔にならないよう、車椅子やベビーカー用の広いスペースが空いていればそこにいます。ベビーカーとか来たらよいてます。


分割して部屋に置いておくと、なんかお気に入りでよく寝てます


移動中はブランケットに潜って隠れてるので、目隠しできるものが猫には向いてるとおもいます。写真は上手く潜れず、エリカラで頭かくして「ゆずちゃんはいないですよー」ってしてるとこ😂

非常に残念ですが、まだ日本ではこの子らは手荷物扱いなので、ルール守って乗ってても、ぶつくさクレームつけてくるおばちゃんとかもいます…ま、無視ですけど。こちらはルール守ってるので。

あと、逆に「あーワンちゃん?猫ちゃん?」と興味津々で近づいて覗く人が多いです。
うちは下アゴないので、びっくりされるのもイヤなので、プラのキーホルダーに「通院中」と書いたものを作ってぶら下げてます。
途中まで近づいてきても、このキーホルダーみて「ぁ…」ってなってくれるので、おすすめです。

下アゴないってことで、こわっ!とか言う方もいらっしゃるので、お互いのためにと思ってつけてます。

いきなり覗かれるの、ゆずもイヤだろうし。

おかげで、ほぼトラブルなく通院できてます。

獣医さんでもカートが電車に乗れないこと知らないので、たぶん一般の方はもっと知らないだろうなぁ、と思います。

我が家は25年来、通院は電車なので、その昔の私鉄でも費用かかった頃も乗ってたので、通院ってなってすぐカートのこと調べたのでたまたま理解してるだけですが。

沢山小型犬乗せて観光してるママさんとか、絶対分解してないだろーなぁって感じですね😂

こないだはホームでエレベーター待ってたら、カート開けて頭だしてるワンちゃんカートがやってきて、ちとびびりました。
頭だしはNGですよー💦💦💦

いつも、ご年配の方やベビーカーの方らがいなくなるまでエレベーターお譲りして待ってるので、いろんな利用者さんを見ますが、様々ですね。そらペット事情理解されないのも無理ないな、と思います。

ちまちまと。
自分らがちゃんとしながら、ペット環境を整えていかなきゃですね。ちゃんとした人もいる、と。



カート用扇風機〜♪

話しそれましたが。
夏場は取っ手にミニ扇風機を装着し、ゆずと一緒にカゴの中に、350mlのペットボトル(水入れて凍らせたもの)を包んでいれてます。あとひんやりブランケット。

39度の日に何度も通院してて怖かったので、自分のことはどうでもいいから、とにかく中にいる、外の世界を忘れたゆずが熱中症にならないように、と思い、あとは炎天下は小走りにカートを押して移動して、なんとか灼熱地獄にいる時間を少なくできるようにしてます。
ま…ホームで電車待ってる時間とか厳しいですけど…。

逆に冬は、お洋服着慣れたので、ダイソーで売ってたダウンジャケット着せてます😂すんなり着てくれるようになりました。
ふかふかのブランケット入れて、ペットボトルにお湯入れたものを包んで一緒に中に入れてます。
あとは夏場と同じく、お外は小走りで移動してます😂

晴れ女なのでめったに雨にはあたらないのですが、一応レインカバーも購入しました。こないだ初めて使った…1年通院して一回きりですけど、出番🤣💦
あとは傘をカートにかけて、小走りで移動してなんとかなってます。今のところ。
ザザ降りになったらカバーと傘かなぁ。


あと移動中、おしっこ我慢してることがあるので、大きいペットシーツは敷いてますが、潜るクセがあるので、ほぼ端っこにくしゃくしゃです😂
一回だけ、カートの中で我慢できずにしてしまったことがあって、降りる時だったので漏れてきてドア開いて降りたのでなんとかなりましたが、電車に水たまりできてもあれなので、ペットシーツ持ち歩くようにはしてます。拭き取れますからね。

弱ってきたりしたら、マナーウェアつけて通院ってのも考えてます。

と、長くなりましたが、通院移動はこんな感じで、車ある人いいなぁ…と思いながら、常にぜーぜーいいながら背負って移動してます😂😹💦💦💦💦💦

行き来静かだし、終始ご機嫌さんで通院してくれるので、とっても助かってます。
ギャン鳴きされてたら大変💦

これから先、ペットに優しい世界になりますよーに…。


ゆずのおかんが、犬猫さんを可愛くお描きしますー😺✨un Jour。ART WORKSはこちらからどうぞ

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,965件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?