
【オープン社内報】AsMama Monthly Report 2021.9
日本中の街ごとの頼り合いをデザインするAsMamaです。直近の取り組みやメッセージ、自治体・企業協働の最新レポートや直近の共助実績データなどを、毎月皆さまにお届けするオープン社内報を、noteで紹介いたします。
【1】特集/子育て世帯緊急アンケート結果とサポートプログラム発表
休園・休校・分散登校等が増加している現状を鑑み、AsMamaでは9月に緊急アンケートを実施、子育て世帯300世帯のリアルな声を収集し、9月24日に厚生労働省にて記者会見を実施しました。
【テレビ】本日16:35 TBSテレビ『Nスタ』にて、当社の「休園・休校・分散登校等による緊急アンケート」結果とサポートプログラム発表会見を紹介いただきました。@nst_tbs6 さん、ありがとうございます。
— 株式会社AsMama【公式】 (@AsMama_tweet) September 24, 2021
↓調査結果と新たな子育て&親支援↓https://t.co/qpNjLwdVyK#Nスタ #ホラン千秋 #井上貴博

■7割超が「負担増」約6割が「困っている」と回答
調査結果は以下の記事にて公開していますので、ぜひご覧ください。
■子育てシェアチーム組成サポートプロジェクト始動

自分や家族以外に頼りどころがない子育て世帯に対して、私たちAsMamaが全力を上げて、子育てをシェアするチームづくりを支援します!当面3カ月は無料モニター100家族を募集し、紹介料や月額利用料等は当社負担による実証として実施いたします。
ひと家庭につき2名のAsMama認定・地域サポーター「シェア・コンシェル
ジュ」を紹介し、月に一度は送迎・託児等のサポートを提供。ご家族はまるで、近所に住む実家や兄弟姉妹を頼る感覚で、アプリ「子育てシェア」を活用し、送迎や託児の依頼をチームに相談することができます。
私もこちらに参加し、サポートします。
— 酒井 なつみ 江東区議会議員 (@sakainatsumi724) September 24, 2021
心から孤独な子育てなんとかしたい。
1人で抱えないで相談してください。 https://t.co/oDttF25yt7
【2】自治体協働レポート/埼玉県さいたま市美園
【3】企業協働レポート/株式会社ドコモCS東海 静岡支店
【4】AsMama Data

2021年9月1日時点で、頼り合いコミュニティアプリ「子育てシェア」の登録会員数は79,895人(累計)になりました。また、AsMama認定・地域サポーター「シェア・コンシェルジュ(旧称ママサポ®)」数は1,105人に。
※本記事は9月発行のAsMama Monthly ReportをWeb版にしたものです。2021年9月30日現在は登録者数80,000人(累計)を超えました!

「子育てシェア」を利用した送迎・託児のシェアによる共助実績は、累計で34,498件。あくまでも地域の顔見知り同士の頼り合いであり、100%マッチングを支援するサービスではないにもかかわらず、送迎・託児の依頼に対する支援成立率は約80%の高水準をキープ。
緊急事態宣言下でも、支援成立率が下がることなく共助が維持できているのは、地域の顔見知り同士の頼り合い・助け合いアプリならでは。依頼者・支援者という関係のみならず「我が子と一緒にお友だちも」というご近所さん同士の【ついで感】な頼り合いが多いのも支援成立の一助となっています。
※本記事は8月発行のAsMama Monthly ReportをWeb版にしたものです。9月30日現在は共助実績34,700件を超えまもなく35,000件!

■今月の共助事例
「自宅→登園の付き添いをお願いしたいです」
「ファミリーサポートセンターでは、遅い時間/食事提供を理由に
断られてしまいました。夕食も含め長時間ですが預かっていただけま
せんか?」
➡1人が「OK!」と返事、託児シェア成立!
「おむつカバー、50~80cmベビー服、まとめて100円で譲ります」
「カブトムシ、家に取りに来てくれる方に無料で譲ります」
【5】プロジェクト開催報告 PICK UP(2021年8月)
休園・休校・分散登校等、集い学びの機会を喪失し、親も子もストレスを抱え、孤立・孤独が深まっている今こそ、私たちAsMamaは、地域でサポートしてくれる人とつながれる貴重なミートアップ機会、交流イベントは必要だと考えています。
9月も、弊社ガイドライン・方針を遵守の上、感染症拡大防止・予防対策を徹底し、協働企業・自治体と協議の上でリアルとオンラインのバランスを調整しながらイベントを開催しました。
■コミュニティ創生事業
▼MiiMo音楽会(奈良県三宅町)

▼こどもえんにち in シエリアシティ千里山
関電不動産開発(株)/大阪府吹田市

▼公園遊び&防災講座
(一社)美園タウンマネジメント/埼玉県さいたま市

▼お預かり体験&Babyとママの交流タイム
(一社)美園タウンマネジメント/埼玉県さいたま市

■コミュニティ活用事業
▼のりもの遊び/MARK IS 静岡 親子交流会
三菱地所プロパティマネジメント(株)/静岡県静岡市

▼オンラインマネーセミナー&託児体験
(株)FOR SOMEONE /関西 ・関東に在住の方限定オンライン

※緊急事態宣言発令に伴い、以下のプロジェクトは内容変更となりました。
開催中止:SHARE!FES えんにち(三菱地所プロパティマネジメント(株))、ザ・パークハウス・オイコス 住民交流会(三菱地所レジデンス( 株))
開催延期:託児付きセミナー@ 沖縄(アクサ生命 ( 株) )、正光寺交流会(正光寺)
【6】メディア掲載(2021年8月)
子育て世帯同士アプリで共助へ 宇都宮市や大学、通信事業者ら実証実験
産経新聞栃木県版に掲載されました。(8/27)

【7】シェア・コンシェルジュ研修がかわります
地域ごとのつながりと頼り合えるシェア・コミュニティ創生・活用のイノベーター集団を目指して、地域サポーター人材の創出・活躍支援強化のため 10 月より認定研修をリニューアル!
認定までのステップも、よりスピーディーに。

私たちAsMamaは、共助コミュニティの創生と活用を通じて、自治体・企業・施設・不動産等の課題解決に取り組んでいます。
課題解決のご相談、子育て世帯向けのマーケティング・プロモーションの相談・協働、講演依頼、地域人材の活躍支援、AsMama認定・地域サポーター「シェア・コンシェルジュ」の研修・応募など、何でも気軽にお問い合わせください。
お待ちしております!