見出し画像

ゆるめのOL、新しい仕事をしようと思った話

「9月」とみると、秋だな感がすごい
日中は暑いし、ゆうて夕方以降も
汗ばむ季節ではあるけど
確実に季節が変わっていく感じを
空の明るさで感じる日々です
こんばんは、あかりです。

「ゆるめのOL」でググったら
おそらく1番に出てきます。
ゆるめのOLを代表しています
うける、めっちゃじわる


世界一って難しいけどさ

定義によっては簡単とも言えるというか
例えば、日本語で「ゆるめのOL」とググって
1番に表示されるということは
Googleという世界で1位と
言えると思うねんな

まあいいや
とにかくそんな感じでやっています

さっき食べた千切りキャベツが
めちゃお腹に溜まっていて
とてもお腹いっぱい

そんな私が、
仕事を1つ増やしてみたいと思った話。

結論から言うと

コミュニティマネージャーという職種を
やってみたいなと思います。

あ、はじめに断っておくと
会社員を辞めるつもりは
今のところ一切なく、という前提

私が会社員をする理由

そりゃまあ、いくつかあるねんけど
大きな要素として、以下の3つ。

  1. 朝起きる理由ができること

  2. 合理的な暇つぶしであること

  3. コミュニティに所属できること

まあ人生観とか
生涯を通して関わりたいこととか
そういう話もあるけど、まあ一旦置いとくとして
(置いとくなよ)

コロナ流行と同時に社会人生活がスタートして

まじコミュニティ入りたい
と思ってスタートした社会人生活

旅人コミュニティやら、デザインスクールやら
多様な働き方の人が集まるコミュニティやら
まあとにかく、何かに所属してたい欲求が高かった

ちなみに、おすすめの社会人向けコミュニティは
下のブログにまとめた。まじ大作。自分えらい。

欲望を満たし続けるために……

コミュニティに所属したいという欲望を
満たし続けるために
なんか良い方法ないかな〜と思ってたところ
コミュニティマネージャーという職種を発見

いろんな定義があるから
一言で言うのは、なんかおこがましいけど
まあ要は、コミュニティに入って
コミュニティの活動やら何やらを
円滑に活性化させてくみたいな
そんなふわっとした理解をしている

とまあ、そう言うわけで
コミュニティマネージャーという役割で
コミュニティに貢献することができたら
私の欲望が満たされ続けるのではないかという
単純すぎて、絶対そんな甘くないやん
みたいな
そんな仮説を立てました

もうちょっと遡ると

大学生の時の学生団体で
どうやったらこのコミュニティが
あったかい雰囲気で、
誰もこぼさないようなものになるか、を考えて
謎にラジオをしていたり

就活では
会社の組織運営が面白そうなところを見ていたり
まあきっとずっと割と
コミュニティという存在自体に
興味はあったんだろうなと
思います。

はい、後付け感満載でわろた
(本当のことを書いただけなのに)

ちなみに、
グラレコができるコミュニティマネージャーを目指したい

力になれそうだと思うコミュニティ
・講座がある
・クリエイティブ
・キャリアデザイン
・発信力を高めたい
・対話を大事にしている
・多様性を受け入れている
・情報をポップに共有したい
・参加できなかった人にもやさしい

なんかもうコミュニティって書きすぎて
よくわからんくなってきました。

ハッピーなライフは素晴らしい
ってミセスグリーンアップルが言ってました。
以上です。

なますて〜


この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,048件

世界に色が増えるように、色ペン1本購入します。