見出し画像

教育実習体験記①

教育実習

それは、教職課程の最後の砦であり、最大の敵である(笑)

私は、2022年の5月中旬から3週間、中学校に教育実習に行きました。
因みに教科は社会科です。

よくネットには教育実習の心構えなどなど、様々な記事がありますが、綺麗事だけが書いてあることも多いと思っています。
でも、学生が本当に知りたいのはそんなことではない(笑)!
これから教育実習を控える学生がリアルに不安なこと、、教育実習を死ぬ気で乗り越えた私だったら少しでも解決できるのでは?と思い立った次第です。
因みに、シリーズ化します。

今回は、内諾~教育実習直前まで。

STEP1   実習校に教育実習の内諾を得る

通常、実習の約1年前に実習校に教育実習の内諾を得るために連絡をする必要があるようですが、私の場合は大学が一括で申請?したため、私個人では連絡をしていません。
恐らく、自分で連絡をとる場合でも、そうでなくても、大学からの指示があると思いますから、それに従います。

内諾には、電話で連絡をとって、書面を交わして終わりというところもあれば、直接実習校に出向いて面接のようなものがあるところもあるようです。
これも、大学や実習校の指示に従います。

⚠︎ ᴾᴼᴵᴺᵀ ⚠︎
・大学の指示を見落とさず、正確に理解すること
・様々な期限を忘れないように、スケジュール管理
  をきちんと行うこと
※大学はいちいち確認の連絡はしてこないので、自分で管理します。
※実習はかなり先になるので、特に就活を同時にする方は、ダブルブッキングにならないように注意です。


☆実習校への電話について☆

教育実習、最初の関門、実習校への電話。
私だけではないと思いますが、電話慣れしていなくて苦手な学生は少なくないはず、、
ましてや、実習校ともなればめっちゃ緊張します。
少しでも参考になれば、、

〖電話をかける時間〗
朝のゴタゴタが終わった10時~12時
昼休みが終わった14時~16時

個人的には10時~12時が良いのでは?と思っています。
理由は、朝かけて担当の先生が不在だとしても、午後にもう1度かけるチャンスがあるからです。
電話はとても緊張するので、その日に終わらせたい!
教育実習の担当は教頭のことが多いので、授業があっている時間でも問題ありません。

後は、どのような文言で電話をかけるかなどはネットを参考にします。
期限ギリギリより、早めにかけた方が心象が良いので頑張る(๑و•̀ω•́)و

⚠︎ ᴾᴼᴵᴺᵀ ⚠︎
・電話をかける時間を考える
・自分の大学名、氏名、教育実習でお世話になるこ    
  とを確実に伝える
・要件は事前に列挙しておき、「聞くの忘れた!」  
  がないようにする
・ゆっくり喋る
  多少キョドっても大丈夫!
・できるだけ下手に出る
・挨拶、お礼をしっかり言えば何とかなる
・絶対メモする
※どうしても聞き忘れたことがある場合は、放置が一番良くないので、もう一度かけるしかありません。


☆実習校への訪問について☆

実習校へ訪問する際は、いかなる場合も当然スーツです!
リクルートスーツに上履き(私は高校時代に使っていた体育館シューズ)持参です。
来客用のスリッパは基本借りてはいけません!
驚くべきことに、私の友達に実習校に私服で行こうとした猛者がいたので、念の為、、


STEP2    教育実習直前

これも大学から指示があると思いますが、教育実習が近くなると、改めて実習校に連絡をして、打ち合わせと挨拶のために実習校を訪問します。
そのときに、実習予定や担当の先生、授業範囲などの話があると思います。
後は、実習校の指示に従って手続きを進めます。

⚠︎ ᴾᴼᴵᴺᵀ ⚠︎
・挨拶をしっかりする。第一印象大事!
・できるだけハキハキ喋る。印象良き!
・絶対メモとる
・他の実習生と連絡先を交換する。教育実習はチー
  ム戦です


☆教育実習まで何する?☆

私の場合、教育実習まで何かしていないと不安になってしまうので、自分が担当する範囲の資料集めとかしてました。
私は地理が担当だったので、ネットから写真を集めたり、合間にできる小話を探したりなど、、
実際に担当の先生の授業を見学しないと、指導案やプリントを作成したりというのは難しいですが、いざ作る!となった時に困らないように、「引き出しを増やす」という作業をすると良いのではと思います。


つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?