見出し画像

発達障害の二次障害鬱が酷くなる冷えの問題

二次障害の鬱は寒い時期に本領を発揮します。
とにかく冬の鬱は日光を浴びなさいと先生から言われがちですが、
寒すぎて外へ出れません!

そんな時はめんどくさいけどお風呂に入り湯船に浸かるか、もしくは足湯をして末端を冷やさないようにしてください。

最近使っているエプソムソルトを紹介します。

こちら、汗が出るとかではないです残念ながら。
でも体の末端の温かさが何も入れない時より持続します。
専用のスプーンがついており、一回の入浴で5杯が目安とされています。

無香料なので、香りに敏感なかたは安心ですし香りづけしたいなら精油を湯船に入れるのもいいかもしれません。

とにかく気分が落ち込んだら、湯船に浸かるのもいいしスーパー銭湯や温泉施設へ行くのもお勧めです。

何も考えずにただただ温まれるのは楽ですよね!

もともと冷え性過ぎて昔は足にしもやけができていたレベルの女子はこちらもお勧めです。

よもぎ蒸しって聞いたことあるけど、ぶっちゃけどうなの?って疑問に思うかもしれませんが、簡単に説明するとよもぎ成分が入ったナプキンのようなパッドの裏に貼るカイロみたいなのをつけてショーツにつけるものです。

寝ているときは使ってはいけませんが、朝一でショーツに貼ると日中温かくなり汗をかくこともあります。

継続して使う事で冷え性が解消されると言われています。

とにかく冬は寒さ対策でメンタルを安定させましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?