見出し画像

【脳と書体】フォント一つで変わるもの#101

Good&New

近所で鍼灸接骨院してる木村が時々アスケアにくる。
研究熱心かつ、本能的だから「良い」と判定したものにしか反応しないので

新しい施術の可能性は、木村を通すようにしてる。フィードバックが角度違うから発見が多い

持つべきものは友である

あと、お土産でくれたコーヒーが美味しい
寺家のBlueDoorCoffeeさんよいな

縁起も良さそう

⚫︎コーヒー

確定申告の時期で、友人の中上くんが現実逃避してる投稿がきた。なんとコーヒーの価格帯表

全国飛び回る系鍼灸師だから、カフェ打ち合わせの領収書がたんまりあったのであろう

投稿には、色々な考察が集まっていて興味深いのだが

その価格帯を眺めてると上位のお店にいくと、だいたい何らかの勧誘してるテーブルがある印象

マルチの勧誘が、高額喫茶店で行われるのは、きっと場所の豪華さを味方につけたら営業うまく行くとかあるんだなと

成約率との相関あるんだろうか?

気になる。

そう言えば、コーヒー高いし、BGMマルチの勧誘率高いから上位3つは余程じゃないといかないなと

自分の行動をかえりみたりして

⚫︎フォントの意味

中上くんが作った、コーヒーの価格帯表をみていたら氣がついたことがある。

ミスタードーナツのフォントを見てほしい

中上作成


本家

なんとなくイメージで、このフォントを当てたのだろうけど

中上作成の表のなかで、ミスタードーナツだけ異様に目立ってみえる

ミスターの表記とフォント

なんというか、本家には無い雄っぽさというか、急にマッチョ感というか

擬人化したら、同じ名前なのに別人出てきそうなくらい

フォントが強い

このフォントのミスタードーナツで食べるドーナツは、ブラックコーヒーに、甘さ控えめなオールドファッション一択みたいな雰囲気が漂う

言葉×フォント×デザイン

この組み合わせ次第で、印象が違うのだなと

⚫︎UDフォント

発達障害を勉強する中で、フォントの大切さはとても実感している。

UDフォントに切り替えていくことで、識字障害の人が読めるようになって行く話を聞くと

文字の形状と、視覚、脳の処理など連動しているから、学習障害と思いきや

実は、フォント問題だったりすることは多い

友人にも教科書読むの辛いのに、LINEは楽に読める人がいたり。

本、教科書を使わずに、動画や音声で学んだ方が良い人がいたりと

ビィジュアライズの良し悪しは、目的目標に進む障害になってることもある。

なんでもいい、なんてことはない訳だ

⚫︎まとめ


多分今日のnoteを共感出来ない人もいると思う

中上作成の表で、ミスタードーナツみても何も感じない人もいるだろうし、違う感想を持つ人もいるだろう

皆んな脳の処理は、違うから

その本能的な判断は、大事にしたほうがいいと思う

嫌なものはいやだし、好きなものは好き

これを、無理やりに飲み込もうとすると

文字嫌いになり、学校なんて勉強なんて嫌になって当然なのだ

ただ、人格の否定とは別に考えたい

UDフォントならいける人は、そうすべきで
変えなくてもストレスない人は大丈夫なだけ

どっちのフォントのミスタードーナツに入りたいかも、その人の処理次第

カジュアルな内装と、ポップな商品ラインナップと合うのは本家のフォント

ただ、どちらのフォントもマルチの勧誘がBGMにはならなそうな感じがするので

今日の打ち合わせ、ミスタードーナツにしようかな

✳︎お知らせ

凸凹会議 療育トーク【才能が開花するために今できること】
3月24日 9:15開場 9:30開演 11:30 終了
ユニコムプラザさがみはら セミナールーム

【演目】
・茂呂ミニセミナー「発達障害は才能である」
・パネルディスカッション「楽しく才能を活かすために」

今回は、多くの方に聞いてもらいたく100名の会場を押さえました。

✳︎最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント、いいね、フォロー嬉しいです。
各種媒体での発信もありますので、そちらもどうぞ

お仕事のご依頼は、セキグチミツル公式LINE

施術のご依頼、ご相談はアスケア治療院公式LINEまたはInstagramのDMがスムーズです。

⚫︎歩きながら考えるマガジン

⚫︎セキグチミツル X/twitter

⚫︎アスケア治療院 Instagram

生きやすさを提案する・アスケア治療院(はり・きゅう・マッサージ)青葉台 on Instagram: "【呼吸が浅い・深く吸えない】 最近呼吸が浅い気がする、不安や緊張を感じやすいかも それは、体のSOS出てます。 施術や、ストレッチなど体の方から刺激を入れて改善していきましょう。 ⚫︎呼吸が浅いと早くなる 体は外気を酸素を吸って、体内に巡らせることで保たれています。食事同様に、なくてはならない補給と循環 呼吸が浅くなれば、回数を増やしてカバーしようとしますが、それを繰り返すと緊張が高まります。 メンタル的には不安の増幅につながります。 過呼吸の感じなどが、わかりやすいかもしれません 脳の中で、呼吸と感情の動きを司る部分が同じなので、呼吸から感情、感情から呼吸に影響がわたることがあります。 ⚫︎緊張を緩めて深い息を 逆にいうと、呼吸から整えていくと感情の整いにもなるということ 体の緊張を緩めて、息の吸える環境を作ってあげることが大事になります。 セルフケアの動画などは大量に溢れているので、まずやってみるのもいいかもしれません※玉石混合なので悪しからず セルフケアで、どうにもならなそうでしたらご相談ください 呼吸に携わる筋肉の緊張をほぐし、姿勢を整え、肺を元気にするツボへのアプローチ、呼吸を使ったトレーニングなど 状況に合わせて、呼吸のしやすい体に戻していくお手伝いをします。 ご予約時に、呼吸の浅さが気になるとお伝えください DMまたは公式ラインより、お声かけください #慢性疲労症候群 #呼吸が浅い #青葉台プライベートサロン #青葉台鍼灸院 #青葉台マッサージ #体調管理 #マッサージ #ボディケア #疲労回復 #鍼灸 #慢性症状 #睡眠改善 #リラックス #セルフケア" 22 likes, 0 comments - ascare.ms on November 17, 2023: "【呼吸が浅 www.instagram.com

⚫︎アスケア治療院 公式LINE(予約とコラム)

⚫︎セキグチミツル 公式LINE(イベント/講演会のお知らせ/時々コラム)

⚫︎ほぼ毎日の音声配信 オ体操

⚫︎欲しいものリスト

この記事が参加している募集

仕事について話そう

お読みいただきありがとうございます お気持ちは、【スポーツと体育をアップデートする】活動に活用させていただきます。