見出し画像

完璧主義になるな!

こんにちは
あさやんです。


何をはじめるときに
完璧主義になると中々進めません。

自分が納得できるまで
進めないのです。

わたしも
そんな一面もあるので
痛いほど分かります笑

そんな完璧主義が
もし何かを始めるときに
どんなことが起きうるのかを
物語にしてみました。

完璧主義のAくん、じゃないBくん

あるところに
完璧主義のAくんと
完璧主義ではないBくんがいました。  

2人は友達でもあり
それぞれに自分の体験や経験を
情報発信をnoteで始める約束をしました。


その約束をしてから3日後、

Aくんは記事を書いたものの納得がいかずに
テーマを変えたり、まだ投稿も出来ていませんでした。

一方、B君は
よくわからないながらも
1日1記事ずつを投稿して
ネタ探しに力を入れるようになっていました。


それから10日後
Aくんは、ようやく
初めての投稿をしました。

その頃

Bくんは
どんどん工夫をして
自分なりのスタイルを見つけてAくんに
アドバイスをくれるほど頼もしくなっていました。


Bくんを羨ましいと思う反面
中々、文章に納得が出来ずに手が進まないAくん。



早く動いた分、失敗もする量は多いけど
Bくんは、その後も着実に発信力つけていきました。


もし、何かを学び始めるときに
あなたはどっちのタイプですか?

ときには慎重なことが
良いこともありますし

マイペースなことも
良いこともあります。

ただ

成長という面でみると

『とりあえず、やってる』

ということが
大切だとつくづく感じます。


そんな一面を持っている
自分に言い聞かせる意味でも


『こだわりすぎて前に進めなくなってない?』


何処かで脚踏みしているかもしれしれない
自分ために書いてみました。

同じ悩みを持つ方に
気づきに有ればと嬉しいです。


それでは♪
あさやんでした。

▼睡眠の質に悩む人に試して欲しい 私が一番効果を実感できた方法


▼1人で作業に没頭したい人向け

▼三日坊主でも大丈夫「新しい習慣のはじめかた」

▼ これまでの記事まとめ


いいな!役に立った!と感じたら是非サポートお願いします!なかなか前に進めない人にはじめの一歩を踏み出してもらえるような記事を中心に記事を書いています。毎日投稿を続けていきたいと思っていますのでお気持ちでも応援していただけると励みになります^^