見出し画像

【初めて仙台にプロ野球観戦に行って来ました!!】



ついにこの日が

浅村さん、涌井さんを名乗っておきながらお恥ずかしい話ではありますが、僕にとってこれが初の本拠地仙台での観戦となりました!!

仙台には昨年の12月1日に浅村さんのトークショーで訪れてはいましたが、試合観戦はこれが初めてとなりました^^

心優しいフォロワーさんのおかげで

前述したとおり、仙台には昨年の12月に訪れました。
その際、いつもお世話になっているフォロワーさんが何と自ら案内役を勝手出てくれたのです!!

来年以降(=今年の現地観戦)の下見を兼ねて図々しく行きたい旨を伝えると快く寒い中、12月の誰も居ない楽天モバイルパーク宮城の外周を案内してくれたのです!!

詳しくはこちら

2019年に浅村さんが移籍した時から「いつか仙台へ現地観戦に行こう」と思っていたものの、コロナ禍などもありタイミングが無く、漠然と考えていました。

そうした中、昨年のこの仙台訪問は大きなキッカケとなりました。
しかし1人だったらこの日、ひょっとしたら行かなかったかもしれません。

寒くて、優柔不断で何より方向音痴なので(;^_^A
この優しいフォロワーさんが案内してくれて、しかもじっくり丁寧に僕のペースで見学させてくれて、かつ僕の疑問に丁寧且つわかりやすく教えてくれて(´;ω;`)

正直この体験があったからこそ、駅からの利便性やスタジアムの魅力等を心から実感して今回の仙台への現地観戦の決め手をなりました。

背中を押してくれたというか「ぜひ試合がある時に来たい!」と思えたというか。

この時(=12月)にすでに毎年恒例の5月の平日のデーゲームを観に行くつもりですと伝えていました。

その後も今年の2月にチケットが販売開始されると売れ行き状況を教えてくれたりしていました。

僕は基本的にフォロワーさんには会いません。というか人見知りだったり、気を遣いすぎてしまう性格もあり、会いたくない、1人観戦大好き人間です(;^_^A

ですがこのフォロワーさんは特別なので、今回もお礼を兼ねてご挨拶しました^^

連日の雨予報に

当日は屋外球場としては最高の観戦日和となりました>▽<
しかし当日、新幹線で仙台駅に到着するまで不安でした…。

というのも観戦したのは14日火曜日だったのですが、1週間前ぐらいから観戦日の天気予報をこまめにチェックし始めて毎日不安が募っていたからです…。

5/7 1週間前の予報。微妙な天気予報でした。
翌日の予報。前日から当日の朝まで降る予報…。

いくら当日の試合開始時刻ぐらいに晴れたとしても前日からの雨でグラウンドコンディションが悪ければ試合中止の可能性も否めません…。

新幹線で向かうので現地に着いてから試合中止は本当に勘弁してほしくて…。
よりによって初めての仙台での観戦。もしも当日現地到着後の試合中止となればトラウマではないですが、今後の仙台観戦のリスクを否応なしに感じてしまいます。

それであれば、いっそのこと東京駅から新幹線に乗る前に試合中止となるぐらい派手に雨が降ってくれとすら思いました(;^_^A

ずっとこの日を楽しみにしていたのもあります。
・雨でも良いから小雨ぐらいであればやってほしい
・しかし雨だとレインコートを持って行かなければならない、荷物が増える
・現地でポンチョを買うのも良いがお金が掛かるから家から持参した方が良い

こんな風に毎日天気予報を確認しては様々な感情を抱きました。
またすでに購入済みの新幹線のチケットの事も気がかりでした。

試合開始予定時刻は13時。入場開始時刻は11:30。
購入済の新幹線のチケットは11時6分に仙台駅に到着予定です。


しかし当日の天気次第では中止の可能性もあるとなれば最悪試合開始に間に合う新幹線に変更も検討しなければなりません。

最悪当日の朝に変更も考えようと本気で考えていました。
最初のうちは「なんでせっかくの初めての仙台観戦日が雨なんだよ!!」とやり場のない怒りにかられたものの、怒ったところで天気は変わりません(笑)

怒って天気が変わるならいくらでも怒りますが、当然ながらそんなことはありません(笑)

まだ時間はある。予報は変わる。とポジティブに考えるようにしました。
それに謎の自信もありました^^

それは何だかんだ中止になった事が無いという事。晴れ男までとはいきませんが昨年と今年の涌井さんの自主トレ見学と今年の浅村さんの自主トレ見学とすべて天気が良かったのです。

特に昨年の涌井さんと今年の浅村さんの自主トレ見学時は今回と同じように1週間前は雨予報だったものの当日は雨が降らなかったのです。

そんな経験があったのと亡くなった両親が味方してくれると謎の自信があったので当日は何だかんだ雲りか晴れるだろうと謎の自信が出てきました(笑)

すると日が近づくにつれて予報が見事に変わりました>▽<



当日は見事な快晴!!絶好の観戦日和!!

現地に着くと雲一つない見事な快晴でした^^
まさに絶好の観戦日和でした!!

我慢できず

当日はもう一つの悩みがありました。
それはいつのタイミングでユニフォームを着るか。

ビジター観戦時は家を出発する時から帰宅時まで一日中ずっと着用して行くのですが、今回は自宅から新幹線を乗り継いで仙台へ。

しかも自宅を出て最初に乗るのが朝の通勤ラッシュの時間帯です。
これから仕事に行く方達の中に、言葉は悪いですが場違いと言うか呑気にユニフォーム姿で乗るというのも気が引けます…。

しかしせっかく今年の一月に作成した特製ユニフォーム。
ホーム球場の仙台に行く時のために作成したものです。

こんな機会しか着用する事ができないのでどうせなら長く着たい。
帰りは帰宅ラッシュに被るものの、そのまま勢いで着て帰ってくる事はできるのですが(笑)

事前にXでアンケートを取った所、こんな感じでした。

当日やはり気が引けて仙台駅に着いたら着ようと考えていました。
しかし新幹線に乗り換えるタイミングで我慢できず…(;^_^A

周りに人が居ないのを確認して歩きながら着用。そのまま10分弱都内を歩きました(笑)

やはり場所も場所ですし、場違い感があるのでしょう。
数人の人にチラ見されました(;^_^A

ワクワクした高揚感に勝てず、そのまま新幹線に乗りました^^

結局朝9時過ぎに着用してから帰宅した20:30ぐらいまでずっと着用していました^^

仙台駅到着

自宅を出発して3時間ちょっと。
念願の仙台に着きました。

昨年浅村さんのトークショーで来た時は高速バス。今回は新幹線でしたが、駅構内は昨年フォロワーさんに案内してもらっていたので、迷うことなくシャトルバス乗り場に行けました^^

駅からシャトルバス乗り場までの僅かな距離で楽天のユニフォーム姿のファンの方達がたくさん目についてテンションが上がりました^^

いつもビジター球場での観戦のためビジターユニフォームのファンの方達が圧倒的に多いので白いホームユニフォーム姿のファンの方達がたくさん居てそれだけで「あ~仙台に来たんだ」と心から実感できました^^

まだ球場に着いておらず仙台駅のシャトルバス乗り場でこの感動(笑)

そしてついにここに

シャトルバス車内では球団歌が流れていてそれにも感動しました(笑)


X(=旧Twitter)のタイムラインで数え切れないぐらい目にしてきた入り口の前にあるスターティングメンバーのボード(´;ω;`)

これが生で観られただけでも感動です!!

そしていよいよ球場へ!!!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,721件

#今月の振り返り

13,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?