asaoj(青森の魅力/青森の会社・運営)

南の島に憧れて住んでいた、今は北国の人。自分が生まれたエリアを活性したいという想いでU…

asaoj(青森の魅力/青森の会社・運営)

南の島に憧れて住んでいた、今は北国の人。自分が生まれたエリアを活性したいという想いでUターンし田舎で会社経営しています。IT(仕事)と人間らしい原体験(乗馬、サバイバルなど)を両立した生き方を探り、書いていきます。たまに気軽に料理できる簡単レシピも。

最近の記事

青森にUターンしたい方へ

介護や田舎暮らし、親のそばにいたいという方、Uターンしたい方向けに、シェアオフィス作りました。 お貸しする部屋はこんな感じです。 小さい部屋は全て決まってしまったので、カフェの1人利用、5.6人の部屋と20人部屋が空いています。 大部屋を区切って個人に貸すか大企業やベンチャーに来ていただくか悩み中。 興味ある方はお問い合わせください。 DX、AI活用推進する企業が入居するので、仲間になるだけで成長が保証されていますし、このオフィスで働きたい!という声が多く、採用が上手くい

    • どんな会社、組織、地域を目指すか

      最近、起業の背景とか私自身のバックグラウンドを聞かれる事が多く、そう言えば中学生の時、80歳まで元気に働ける会社作ろうって思っていたなぁ、とか、日本と価値観が違うエリアを見てみたくて世界を旅したなぁ、とかなんか色々思い出しました。 旅というより、半年住んでいたのでほぼ移住だったのですが。衝撃的だったのが、ルールや罰がなくても犯罪が全く無いインドネシアのとある島。 この島で働いている人達は、お金がない時代は幸せだったと語ってくれて。価値観がひっくり返る島でした。 えっ!? とよ

      • 朝礼を、ゲームに変えませんかっていう提案。本気でいいです!

        先月から、私が経営する会社でインターンを積極的に受け入れているのですが、朝礼を社長のありがたい話😆から、ゲームに変えてみました。 やったゲームは、コードネームオンライン。 オンラインで無料、ブラウザだけでできるので検索してやってみてください。 で、なんでそんなことしたかっていうと、キャッチコピーを考えてLINE広告を作る仕事をしてもらう際、キャッチコピーの作り方で、 ⭕️黒いソフトクリーム。とか、迷ったらこの森においで、青森。みたいに普通と逆の言葉で意外性をもたせる ⭕️

        • 材㈱新人教育まとめ

          中小企業で使える支援策まとめ戦略マップの活用(ストラテジーマップ) 経営に必要な多様な目線を分かりやすくまとめることができる。経営幹部には必要な考え方だが、社長の直感や感性でやっていることが多く後継者や新人に伝えにくい実情がある。戦略マップがあると会社の社風~具体的な戦略、他社との差別ポイントなどを伝えやすくなり、社長の普段の発言や行動も変えるくらいの威力がある。 1に材自体の戦略マップの理解、第2に他社経営者へのヒアリングによる他社理解、さらには提案、ブランド化のベースにも

          死にかけた話と、会社に残すものと

          2021年8月7日の夜。動悸と目眩がして普段と明らかに様子が違った。意識が遠のく中、なんとかスマホまでたどりつき119番通報。救急車の中で意識が戻り始め、病院に着いたときには歩けるまで回復。 何が起こったのか分からなかったが、緊急で行なった検査入院の結果を聞いて恐ろしくなった。不整脈によってできた血栓が血管を塞いでいたようで、血栓が運良く流れたために回復したが、心筋梗塞で死んでいたかもしれないし、脳梗塞で脳に障害が残っていたかもしれなかったと。 生き残り、何も後遺症もない

          死にかけた話と、会社に残すものと

          激安なのに激うまレシピシリーズ・パイカと鶏ガラの醤油煮込み

          今日もつくりました、激安レシピ。 一個57円の鶏ガラと、100g45円〜58円くらいのパイカで作る、醤油煮込み! 鶏ガラは出汁を取るために使うものなのですが、骨周りの肉の美味いこと。食べづらいですが、魚の骨まわりやスペアリブの骨まわりが美味しいのと同じで鶏ガラについている肉も美味しいのです。 1.お湯で15分くらい煮てアクをとる。脂分苦手な方は脂も少し残してとる。 2.水をかえて、出汁パックと生姜、ネギの青いところ、玉ねぎの皮など好みの旨味の元を入れ、圧力鍋で15分加圧調理

          激安なのに激うまレシピシリーズ・パイカと鶏ガラの醤油煮込み

          簡単レシピシリーズ。激辛サルサソース。

          今までブログやFB,リアルで紹介して大好評だったレシピをnoteにまとめます。 今回は、激辛サルサソース。 トルティーヤやタコス、チリドッグなどに使えます! 材料(トマト缶一個分、5人前くらい) ・トマト缶一個 ・玉ねぎ1/4みじん切り ・きゅうりか、ハラペーニョピクルス2本みじん切り ・ニンニクすりおろし小さじ2 ・レモン汁小さじ2 ・オリーブオイル大さじ1 ・はちみつか、砂糖大さじ1 ・コショウ適量 ・ハラペーニョソース、デスソース大さじ2 これを混ぜるだけ!ニンニ

          簡単レシピシリーズ。激辛サルサソース。

          今まで誰にも当てられた事がない「名前の由来」

          noteのMYアドレスにもなっているasaoは本名。漢字は朝生と書きます。 講演などの時に、自己紹介をするとよく聞かれるのが、 「朝生まれたのですか?」 という事。朝生まれ=朝生という当然の発想だと思うのですが、私が産まれたのは夜中11時すぎ。ではなぜ朝生なのか? 私は生まれた時、産声をあげませんでした。そして、息をしていませんでした。病院での蘇生措置後、母親が医者に言われたのが、「今夜が山場です。でも今夜を乗り越えれば大丈夫ですよ。」という事。その時母親は、「朝まで生

          今まで誰にも当てられた事がない「名前の由来」

          暖かい南の島に憧れていた人が、世界一雪が積もる北国にUターンした理由

          一年中暖かくカラッとした気候、毎日見る事が出来る虹、HAPPYな雰囲気の人々。サーフパンツ一枚で海まで歩けばエメラルドグリーンの波と可愛いウミガメやイルカ。 そんな南の島に憧れて毎年通い、ついには住むようにまでなった私が北国にUターンしたきっかけになったのが、写真に写っているハワイアンの師「カイポ」の一言。 一緒にハワイの川、滝や森を歩きながら沢山の事を教わった。その中でも強烈だった一言。 「日本人の若者は、自分の国の魅力を伝える事が出来ない。私の方が日本の良さを伝えられる

          暖かい南の島に憧れていた人が、世界一雪が積もる北国にUターンした理由