見出し画像

美味しく飲んで、意識せずいつの間にか健康に。カテゴリー・クリエイターへの挑戦 Vol.156

あんまり知らなかったのだが、ホンマルラジオというものがあるんだという。
本気まるだしラジオ局というのが正式名称のインターネットラジオ局なんだそうだ。
「本気の人が本気でしゃべる」をコンセプトに、2015年11月19日に愛媛県松山市にて開局。続いて大阪局を開局し、全国展開をスタート。現在では各都道府県にて40局を展開しているという。

「インターネットラジオ局って何?」
私の場合、そこから入ることになってしまう。
ラジオ電波を介さず、インターネットのWebサイトから配信するって訳?
となると、電波法云々の許認可やなんやかんやがスルー出来る?
大した機材も場所も無しで放送局が作れるってことかなー?
多分そういうことなんだと思うのだが、ホンマルラジオは現在でも開局希望者を大募集しているのだ。

さて、ホンマルラジオの大阪局の番組からの番組出演の引き合いだ。
「10分番組BMSビジネスネタチャンネル」である。
この番組は、毎回ゲストを迎え、10分間のビジネス話を放送している。
但し、Webサイトで過去のゲストを見てみると、なんだかインフルエンサー系ばかりが出ているんじゃないか? これに当社が? と思わざるを得なかったのだが、私に話を持ちかけてきた経営コンサルの女性社長曰く、「ものづくり」企業に焦点を当てた、新規格というか別路線というか、これ迄の既定路線とはまた違う番組制作も進めていくんだとなんとか、そういう話だった。

大阪局でどう番組収録するのかと思ったが、メインパーソナリティ、先述の女性社長、それと私がZoomで顔を合わせ、オンラインで打ち合わせと収録をしてしまうと言う。
2023年5月18日、私は自宅からZoomに参加。三十分間ほどの間で、一回目、二回目の収録を終えた。
そして2023年8月14日、ホンマルラジオのサイト上に第一回目がオンエアーされたのである。
【BMSラジオ】BMSビジネスネタチャンネル【188回目】


『経営コンサル×ものづくり×サプリメント水』をテーマにお話、ということで、MCMのめぐみ株式会社 代表取締役 浅野 智が出演し、マンション売っぱらって事業を買い取って独立した経緯、サプリメント in ウォーター MCMのめぐみを始めたきっかけ、商品説明をべら喋りしている。

「ずっと飲み続けている方がいらっしゃるので、商品供給し続けることが使命」

「炭酸水、水素水や乳酸菌入りといった”プラスアルファ”のお水ではなく、なかなか摂りづらく皆さんが不足しているミネラルを補うのがサプリメント in ウォーター MCMのめぐみなのいで、それらとは全く異なる」

「サプリ飲むのは嫌だけど、水に栄養が入ってるならいいね、というお声が一番ありがたい」

「最初から栄養が入っている = 楽ちん = 健康意識のハードルを低くするお水」

そんなこんなの10分間。短い番組なので、お暇つぶしにでもどうぞ。お気楽にご聴取ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?