あさくら

あさくら

最近の記事

いつの間にかトップとバトルさせられているし、なぜか自分は受け入れている

クリーニング屋に行って店員さんと世間話をしていた中で私の名前について 「良い名前だね。名前負けしてない?(笑)」 と言われた。その場では何も返せなかったが、後から後から、こういえば良かったんじゃないかと考えてしまう。 返答①自分の良さをアピールする 「良い名前だね。名前負けしてない?」 「いやぁ、ここでは私の得意な〇〇を披露する機会がありませんでしたが、それを見れば名前負けしているなんて言えなくなりますよ。」 返答②正論 「良い名前だね。名前負けしてない?」

    • 家事育児が大変で困っているから手伝おうとか無理無理かたつむり

      奥さんが育児大変そうだから手伝おうとしたんだけど、「やり方が違う!」とブチ切れされてやる気がなくなった。優しく教えて欲しい。 旦那さんに家事、育児をお願いしても、言ったことしかやらないし、言ったことも全然求めるレベルに達してなくて、むしろ疲れる。どうしてこんなに気が利かないのか。 などなどの話はよく聞く話であり、実体験として「ほんとそれ!!!」と思う人、少なくともどちらかに共感して、自分はそうはならないぞと心に決める人は多いのではないだろうか。 もしくは、そうなりたくない

      • 腕につけられる振動タイマー(約4000円)がすごい!

        腕に付けられる振動タイマーを買った。 これがとても便利である。 是非とも使ってみて欲しい。 「振動タイマー」と言われても概ねの人は、は??と思うだろう。 これだ。 時間をセットして、開始するとタイマーが動き始める。 指定した時間になると、振動でそれを伝えてくれる。 タイマーなので使い方はひとそれぞれだが、私は ・座りっぱなし防止のために、仕事中に30分のタイマーをかける →音が鳴らないため、周りの人に迷惑にならない ・食パンを焼くときに2分セットする →うちは魚焼きグ

        • 狂おしいほどの恋 息苦しいほどの凝り

           noteには真面目に考えた文や、好きなものの紹介文を書きたいとか言っていたが、これは愚痴である。でも最後にはハッピーエンドになる。  タイトルでちょっと韻を踏みたかっただけで、前半には全く意味がない。後半にしか真実はないが、後半だけで残酷な現実である。暑いし、息苦しいほど首から肩、背中にかけて凝りが酷く、もう駄目だ。体調不良に見舞われるたびにやる気が痛みに溶けて消えていく。親知らずを抜いて縫い合わせた部分が痛いときもそうだったし、今もそう。  朝起きて職場に着くまではな

        いつの間にかトップとバトルさせられているし、なぜか自分は受け入れている

          キナリ杯から溢れたもの

          noteを始めた。 遊ぶ金欲しさにキナリ杯に応募するためである。 特に入賞するでもなく、入賞作品を読む日となった。 残念ではあるが、入賞した作品を読むに納得の面白さだった。 私はシルバニアの赤ちゃんを買い、スキへのリアクションを設定した。 私は岸田奈美さんという方のことをそこまで知らない。 しかし、告知からして良い企画だった。特別定額給付金を元に面白い文章を書いた人に賞金をプレゼントという企画はコンセプトが素晴らしい上に、「私による私のための私の杯であるため、私が考える「お

          キナリ杯から溢れたもの

          スワロフスキーの輝きを浴びてくれ!

          みなさんはスワロフスキーをご存じだろうか? ご存じであっても、ご存じでなくても、スワロフスキーの話を聞いて欲しい! スワロフスキーとはオーストラリアに本社を置くアクセサリー用のガラスを製造・販売している企業であり、スワロフスキー社の製品もまたスワロフスキーと言う。 ※これから何度も出てくるスワロフスキーは、アクセサリー用のガラスのことを指す。 ※私はスワロフスキー社と利害関係になく、宣伝をすることで金銭を得ているわけではない。小売店でスワロフスキーを買い好きなものを宣伝して

          スワロフスキーの輝きを浴びてくれ!