腕につけられる振動タイマー(約4000円)がすごい!

腕に付けられる振動タイマーを買った。
これがとても便利である。
是非とも使ってみて欲しい。

「振動タイマー」と言われても概ねの人は、は??と思うだろう。
これだ。

画像1


時間をセットして、開始するとタイマーが動き始める。
指定した時間になると、振動でそれを伝えてくれる。


タイマーなので使い方はひとそれぞれだが、私は
・座りっぱなし防止のために、仕事中に30分のタイマーをかける
→音が鳴らないため、周りの人に迷惑にならない

・食パンを焼くときに2分セットする
→うちは魚焼きグリルで食パンを焼いているため自動で切れない、腕にタイマーが付いているため台所から離れていても気付ける

・30分だけ本を読むときの時間測定

などに使っている。


振動タイマーを使い始めて気付いたのが、音が鳴るタイマーへのストレスである。
今まであまり意識したことがなかったが、一般的なキッチンタイマーは指定の時間になったことを知らせるためにけたたましい音を出す。
急かすように鳴るキッチンタイマーの音を聞くと、一刻も早く止めねばならぬという気持ちに囚われ、急いでタイマーを切りに走る。そこまで急ぐ必要はないが、あの音を聞いているのは気分が良いものではない。
一方、ドライヤーを使っているとタイマーの音に気付けない。
使い始めて数日で既に振動タイマーが生活に入り込んでしまった。もう戻れない。

振動なので騒がしい場所でも気づくことができる。
振動なので他の人には聞こえない。
腕についているので、手に持って運ぶ必要もない。
数々のメリットを持つ振動タイマーを是非体験して欲しい。ついでにおすすめの使い方を教えてもらえるとありがたい。

しかも、この振動タイマーはタイマー機能のみならず、歩いた歩数を記録し、睡眠を自動で記録し、スマホの通知を表示してくれるのだ。
そう、この振動タイマーの名は「スマートバンド Mi band 4」!

画像2

スマートバンドとは、スマートウォッチの機能を必要最小限に減らし、低価格にしたものという認識が分かりやすいと思う。
Twitterで「バトルしようぜ!睡眠バトル」と紹介されていたXiaomiのスマートバンド Mi band4を購入したところ、思った以上に付属の振動タイマーが便利だった。

万歩計の目標達成を目指して、ついつい歩いたり、睡眠の記録を眺めて今日はもっと早く寝ようと心に決め、夜中に急に動き出したルンバにびっくりして止めに行ったところが記録されているのを見て感心してと、スマートバンドとしての役割も十分に発揮している。
しかし、言いたい!
その他の機能の中の「タイマー」、君こそがNo.1だと


おまけ

画像3

ルンバによって覚醒していた4分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?