見出し画像

クリスマスにスノーボールクッキーはいかがですか【レシピ】

最近肌の調子が整わない日々が続いている。

今日は本当は銭湯にでも行って体を芯からポカポカにして
そしてパックでもして・・・
肌と心と身体を労ろうと考えていた。

しかし本日銭湯定休日。
家風呂日和となりました。

パックをしながら、
スノーボールクッキーを作ってみた。

そんな日の記録。

スノーボールクッキーの作り方

【材料】50個分くらい
抹茶チョコ  50g
バター    100g
粉砂糖    50g
薄力粉    100g
アーモンドプードル   50g
抹茶     30g

◉オーブンは160℃に余熱をする
◉バターは室温に戻す
↑これは理想。

私みたいにふと思い立ってすぐ作りたい人は
以下のレシピを参考に。

1.バターを電子レンジで半分溶かす(800w 30sec)

「バターを室温に戻しておくなんていう計画性は私にはない」

2.抹茶チョコレートを細かく刻む

私は今回ナッツも入れてみた。

3.溶かしたバターに粉砂糖を入れ白っぽくなるまで良く混ぜる

4.粉類(薄力粉・抹茶・アーモンドプードル)を3に全て振るい入れゴムベラでさっくりと混ぜる

5.生地がまとまってきたら、2で刻んだ抹茶チョコレートとナッツを加える

6.オーブンを160℃に予熱スタート!

私とオーブンの長年の付き合いによると・・・
「結局このタイミングでの予熱がベストタイミング」

7.ひとつ5〜7gのかたまりにし、丸め、天板に並べる

8.160℃に予熱したオーブンで20分焼く

黙々と丸めるよ

9.オーブンから取り出し粗熱をとる

焼きたての匂いis最高

10.少しあったかいくらいかな〜?位のところで粉糖をまぶし完成!

私がお菓子を作るとき

黙々と何かの作業に取り組みたいとき
お菓子の幸せな匂いを部屋中に広げたいとき

私はそんな日にこのレシピでスノーボールクッキーを作ります。
私の定番レシピです。

私は基本、参考にしている元のレシピにアレンジを加えまくります。
自分好みにどんどん寄せていく、そんなタイプです。

このレシピの一番のこだわりは、チョコを刻んで入れているところ。
これはなくても良いのですが、あると素晴らしい。
チョコの食感がスノーボールクッキーのアクセントになります!

そして今回新たにナッツを加えてみたのだけど・・・
これはない方が私好みだった。

何事もPDCAサイクルだ。
plan(計画)・・・今回ならばナッツを入れてみようという遊び心
do(実行)・・・作業に没頭
check(評価)・・・ナッツはイマイチ
Act(改善)・・・ナッツはいらん!
やってみないとわからない。
よりよいものへと改良だ。

なんだかこのレシピがイマイチに見えてきている気がするが、
ナッツなしのそれは本当に美味しいんだから!

でも私は良いも悪いも素直に記録。

だから、
クリスマス
バレンタイン
そんな時に作るのはどうでしょう。

抹茶をココアに変えてもいいし、
アレンジはたくさん。

自分のベストを見つけてください。

お菓子作りの良さは
焼きたての香りを独り占めできること。

ぜひ!

なんかとっても時間があったので、
誰にあげる予定もないけどラッピングをしてみた。

そして気づいた。
5個入り✖️11セットできていた。
そして10個ほどつまみ食いをしている。

【材料】50個くらい

大嘘だった。
ざっと70くらいできていたみたいだ。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,173件

#雨の日をたのしく

16,080件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?