見出し画像

食材に冷やす、温めるってあるの?

食材には冷やす、温める、冷やしも温めもしないものに分けることができます。人体にどう反応するかで分類されます。

寒性・熱性・温性・涼性に分けられ『四性』と言われています。それにどちらでもない平性があり食材は5つのどれかにあてはめることができます。


寒性・涼性は陰陽の陰に属し体を冷やします。清熱、鎮静、解毒、利水させる作用があります。夏に取り入れるといいとされていて、さらに熱が強い体質の人の改善になります。

寒性の食材・・・バナナ、きゅうり、なす、たけのこ、昆布、グレープフルーツなど

涼性の食材・・・セロリ、トマト、レタス、ほうれん草、緑茶、みかん、いちごなど


温性・熱性は陰陽の陽に属し体を温めます。体の冷えをとり、血流を促します。冬に取り入れるといいとされていて、冷え性や体の気が足りない人の改善につながります。

温性の食材・・・ねぎ、にら、鶏肉、生姜、紫蘇、菜の花、かぶ、ももなど

熱性の食材・・・山椒、シナモン、にんにく、唐辛子、コショウなど ※熱性の食材は炎症がある人は悪化するので要注意です!!


『四性』の他に冷やしも温めもしない『平性』の食材があります。どんな体質の人にも取り入れやすいです。

平性の食材・・・じゃがいも、さつまいも、とうもろこし、人参、キャベツ、しいたけ、ぶどう、ブルーベリーなどなど。

梅雨の時期は、平性の食材を中心にとりつつ、体質や体調に合わせて温性、涼性のものを摂り入れましょう。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?