見出し画像

飛騨高山【ワンデイトリップ】

飛騨高山まで行ってきました☺往復下道で、片道3時間程度(;´∀`)

着いたら12時半頃でおなかすいてたので、ひとまずお目当ての高山ラーメン食べようと、以前行ったお店を、名前も思い出せないままなんとか探し当てたら‥‥まさかの休業!!ちなみにお店の名前はやよいそばでした。宮川にかかるやよい橋を西に渡ったところにあります🌉

とにかく高山ラーメンが食べたい!とネットで探しながらメインストリート(鍛冶屋橋の通り)へ歩いていったのですが、2軒あって2軒とも休業(T_T) そのまま鍛冶屋橋を何気なく渡ってくると、一軒の高山ラーメン屋さんを発見!

画像1

画像9

高山ラーメンは醤油味でちぢれ細麺が基本みたいなんですが、こちらのも基本を忠実に守っていました!とても腰のある麺が印象的で、スープも化学調味料無添加でありながら、おそらく鰹節や昆布だと思うのですが旨味が強く、おいしかったです!トッピングのネギがシャキシャキ美味しくて、思わず、飛騨のネギって美味しいの?と、地元のスーパーで買い求めました。

あと、高山といえば飯泥棒漬け‥!赤株の漬物です!スーパーだと198円とかだったので、買いました(^q^)

その後、飛騨牛握り食べました。お口でとろけますー。竹炭塩がめっちゃ合います!

画像2

そして更にこれははずせない!昔から鍛冶屋橋西詰めにあるお店の、みたらし団子を食べました。ここのは醤油味なんです!甘くないやつ。そして団子がほわほわ❤

画像3

鍛冶屋橋の手長さん。

画像5

宮川とてもきれいで、錦鯉が放たれてました☺

画像10

メインストリートには、昼顔のようなものが飾ってありました✺

画像11

外国人観光客向けなのか謎のカフェバーができてました(;´∀`)

画像6

そして忘れちゃいけない流れ星の肘神様🤲 肘祭り行きたかったけど仕事で行けなかったんだよなぁ‥。まじでお社みたいなのあってびっくりしました(^_^;)

画像7

画像8

帰途について、美味しいパン屋さんがあったのを思い出し、寄りました。前にオーベルジュに泊まったときに教えてもらったところです☺


画像4

お芋のパン食べ食べ、今朝呼んでいただいた神社へ向かいましたー。

水無神社です。

画像12

画像13

お馬さんが‥。稲を荒らす馬がいて、追っていったら消えて、この彫刻があり、その目をくり抜いたら収まったと書いてありました。

画像14

画像15

神社を出てしばらくしたら、雨が降り出しました。観光中持ってくれてよかった!

最後に、帰りに休憩した七宗町の道の駅からの眺めです。すごい岩肌で、この川は青いです!ここは宮川なのか木曽川なのかよくわかりません(^_^;)

画像16

帰ってから、オープンチャットで美味しい角煮まんがあると聞いたので、今度はそれにチャレンジして、やよいそばを食べてきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?