見出し画像

朝活を半年間続けた結果


朝を充実させるコミュニティのはまね先生です。2021年秋から朝活をはじめ、半年ほど継続しています。

朝活とは朝5時から6時までZOOMで繋がり、参加者が有意義な時間を過ごすというもの。


どんな成果があったのかご紹介します。


朝活を半年感続けた結果


1.ラテン語がわかるようになった

貴重な朝時間を語学勉強に使いました。ラテン語は英語と異なる点が多く、最初はテキストがあまり理解できませんでした。

日中の忙しい中でやっていたなら、優先順位がどんどん下がり、きっとやめていたと思います。

早起きしてテキストに向かうことを繰り返していく中で、ラテン語への理解や魅力が実感できました。


また本業のカリグラフィーにも活かすこともできました。

画像1
画像2



2.日中の過ごし方が変わった


朝早く起きるために、日中の作業をコンパクトにすることができました。タスクを詰め込むことはせず、意識してゆとりを持ちます。

早めの夕食をし、20時には就寝するようになりました。だらだら動画を見ることもなくなり、睡眠をしっかりとれるようになっています。

早起きをしたからといって活動時間は増やしていませんが、朝活の継続により充実した日々を送ることができます。


3.コミュニティの楽しさに目覚めた


コロナ禍で新しい出会いが難しい中、毎朝ZOOMでつながることは心に大きな喜びと安心感を与えてくれました。

ZOOMで顔を見ながら話すこと、言葉を受け取ってもうことがセットになっているので、短い時間でも満足感があります。

リアルに会うともっとパワフルなつながりになると思いますが、朝の短い時間だけのゆるやかなコミュニティも一つのあり方と実感します。




コミュニティメンバーは内省や未来志向のために朝の時間を過ごす方が多くいます。早起きはちょっぴり大変かもしれません。でも考える時間を持つことで有意義な人生になっていくなら試してみる価値は大いにあります。

お気軽にご参加してみてくださいね。


--------------------------------

<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です
🎵 ►朝時間を充実させるコミュニティ https://www.facebook.com/groups/777696216183424
--------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?