マガジンのカバー画像

自転車旅:アジア

58
運営しているクリエイター

#イラン

アメリカの都合でかき乱され抗い続けたイランの現在

アメリカの都合でかき乱され抗い続けたイランの現在

紀元前よりペルシャとして栄え、古代オリエントを統治した大国。
7世紀にイスラム化し、13世紀にはモンゴルに征服されて荒廃した。

1935年に国名をイランと改称。
「ペルシャ」は西側からの呼称であって、本来は「アーリア人の国」という意味で「イラン」と自称してきた、ということだが他国からは反対され、混乱が生じた。

イラン人は民族的にペルシャ人であり、中東から北アフリカにかけてのアラブ人とは異なる。

もっとみる
ひっきりなしに声をかけられ連れ込まれるホスピタリティの国、イラン

ひっきりなしに声をかけられ連れ込まれるホスピタリティの国、イラン

標高1000~2000mほど、イラン高原を行く。

峠に達すると、果物売りの人たちに手招きされて、チャイをいただいた。

イラン人は、角砂糖を口の中に入れてからチャイを飲む。
やってみたら、砂糖の存在感が倍増してナイス。

スイカも甘くて最高においしい。

「ジャパーン! グッドカントリー!」と言ってくれる。

日本人はイランの文化についてほとんど知らないが、イラン人は「おしん」とか「水戸黄門」と

もっとみる