マガジンのカバー画像

虐待のこと/考え方

10
虐待についての内容や、虐待について私なりの考え方や向き合い方についての話をまとめています。
運営しているクリエイター

#ミニコラム

ぎるどのやりたい方向性

ぎるどのやりたい方向性

同市東区にもシェアアトリエ&ギャラリーがあります。
キノコファクトリーのねじろさんが1周年を迎え、熊日に出たりテレビで放送されたり、とても素敵なことが続きました。
ねじろでは私もたびたびお世話になってます。

あとりえーる・ぎるども熊本市西区の「シェアアトリエ&ギャラリー」としてなんとか頑張って営業続けて3月まで持ちました。
ぎるどとしてもそこそこの目的ってものはあって、note固定投稿と似たよう

もっとみる
「自分が愛されなかったから、自分の子供は愛せないのではないか」という心配について

「自分が愛されなかったから、自分の子供は愛せないのではないか」という心配について

世間一般ではという理論が染み付いてました物心ついたころには「親になるのが当たり前」「子供をもつことが幸せ」という暗黙の了解のような、世間の圧力のようなものがありました。
世間一般では当たり前、という理論。
私自身も正直、親になって子供をもつようになるのかな、と漠然と考えていた節はあります。

虐待を防止したいという活動をはじめてからおよそ5年くらいになり、
(NPOみたいにバリバリやってるわけじゃ

もっとみる

どんなに正しい言葉や
ルールであっても
相手の感情をどうにかできるものではないし
どうにかしようとしてはいけない
その人はその人のルールで生きていて
その人の価値観で生きている
だからこそ家族であっても友人であっても
相手の思いや考えにまで責任を負う必要はない

期待をしないで生きていく

『期待をしない生き方』
というと、一見ひどいと思うかもしれませんが、多くの場合お互いが無理なく過ごすのに丁度よいと思っています。

「部屋を綺麗に使いたい、だからきっと相手もこうしてくれるだろう」
「こんなに憤慨した!きっと相手もわかってくれるだろう」

もしそうじゃなかった場合、裏切られた!と思うかもしれません。
でも相手からしたら、そんなのそちら側の都合でしょ…ともなる。
期待をするなというわ

もっとみる

否定される日々だったから思うことがあって

生まれてこのかた、ずっと誰かに否定され続けてきた、という記憶が多い。
子供の頃はいろんな自分になれるもんだと思っていた。
無敵の自分、何にでもなれる思春期。
小説家になりたかった。プログラマーになりたかった。声優になりたかった。弁護士になりたかった。宇宙飛行士になりたかった。
あとは…なんだっけ。

親と学校しか知らなかった頃、諦めた夢がいくつかある。
子供が夢を語れば、笑われてからの「むり、あれ

もっとみる

束縛されたい人や、
レールを敷いてほしい人たちに対して私ができることはないけれど、
DVでつらいとか、虐待から逃げ出したいとか、
「苦しい、助けて」って私に助けを求められたら、
話を聞くしかできないのかもしれないけど、
飛んでいけるような自分でいたい。とは思う。