見出し画像

(2)【第2日】1ヶ月で日本縦断の旅《美幌峠・摩周湖》 3/3-01

こんにちは。旅するホテルマンのあさひです。
今回は2023年3月に行ってきた「1ヶ月で日本縦断の旅」について、(2)【第2日】1ヶ月で日本縦断の旅《美幌峠・摩周湖》 3/3-01をお届けします。
前回記事は、こちらから。


道東の絶景を巡る

今日の起床は朝7時。呼人旅館を後にし、今日は美幌峠、屈斜路湖を経由して知床斜里駅を目指します。
宿を出て車でしばらく進むと、そこは一面の銀世界。

青い空、白い雲、白い雪。
人生の中でも屈指の絶景でした。

私はこの日、旅2日目にして、この旅一番の絶景を見ることになります。

スポット①  メルヘンの丘

丘の稜線に木々が一列に並んで、広い青空を背景に立っている。
手前には、麦などの畑が広がってのどかな景観が。
冬はすべてが白に覆われた風景に。

死ぬまでに一度は着たかった場所。来れてよかった。

縦断メモ:メルヘンの丘は国道沿いに位置しているが、道の脇には駐車場が。車に気をつけて撮影しよう。


スポット②  美幌峠

メルヘンの丘から車で40分、美幌峠に到着。
美幌峠からは、日本最大のカルデラ湖「屈斜路湖」を見渡すことができる。

美幌峠から屈斜路湖を見下ろした景色が、この旅いちばんの絶景だった。

湖面が雪で覆われて真っ白

美幌峠の展望台近くにある道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」では、地元の豚肉を使ったラーメンを食べることができる


スポット③  摩周湖

屈斜路湖に並んで道東を代表する湖の摩周湖には、別名がある。
霧の摩周湖」だ。

摩周湖はよく霧が出るため、湖面を見ることはなかなかできない。
そのため、湖面を見れるのは忙しく働く摩周湖のバスガイドくらいだということから、「摩周湖を見たものは結婚できない」という言い伝えがある。


どうか霧が出ていてくれ・・・・!!!!


はい、見えた

あーあ、、、


次回の記事はこちらから






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?