見出し画像

(3)【第2日】1ヶ月で日本縦断の旅《屈斜路湖》 3/3-02

こんにちは、旅するホテルマンのあさひです。
今回は2023年3月に行ってきた「1ヶ月で日本縦断の旅」の、(3)【第2日】1ヶ月で日本縦断の旅《屈斜路湖》 3/3-02をお届けします。
前回記事はこちらから


白鳥と出会う

スポット④  屈斜路湖コタン

「コタン」とは、アイヌ語で「集落、部族」という意味。
屈斜路湖コタンでは年中温泉が沸いており、暖かい環境を求めて周辺の白鳥が集まってくる。

集まるのは白鳥だけではない。
十数人の外国人カメラマンも、珍しい白鳥を撮影しに来る。
みんな持っているのは超大きい一眼レフの中、自分だけスマホで撮影。
それでもいい写真が撮れる。

ちっか、、、
どんだけいんねん・・・

屈斜路湖コタンには温泉もあり、大自然のなかで入浴できる。
ただし、周りからは丸見えなので注意。
「世界の果てまでイッテQ!」では、カレンダープロジェクトの撮影にも使われた。

屈斜路湖コタンの「温泉」

スポット⑤  知床斜里駅

屈斜路湖を後にしたら、今日の目的地である知床斜里へ。
知床探訪の基地で、知床斜里駅や飲食店、ホテル、道の駅などがある。
斜里第一ホテルでおすすめのお店を紹介してもらい、いざ晩ごはんへ。

訪れたのは、「車馬道」
ここでは、知床でしか食べられない珍獣メニューを出してもらえる
堅気だが優しそうな店主さんが出してくれたのはこちら。

「トド焼き」
ちょっと固い食感。なんやこれ、、、ふしぎ、、、
でも、、、うまい、、、

あっという間に食べ終わって、お代は1480円。
まあ、珍しいメニューだしこのくらいか。

縦断メモ:知床斜里には、おいしい飲食店がたくさんある。ホテルでオススメを聞いてから呑みにいくのも楽しいかも!!

今日はここまで。
明日はいよいよ未開の地「知床」に向かいます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?