見出し画像

落ち着かない部屋

自室にいると、落ち着かない。
家にいると大体落ち着かないのだが、特に自分の部屋(兼リビング)は落ち着かない。

大量のミッフィーグッズのせいだろうか。
ぬいぐるみはもう居場所がないくらい増え、壁にはフックに吊るしたミッフィーのトートバッグがたくさん。
ポストカードも飾ってあるし、セリアのウォールシェルフなんかに小物や絵本を飾っている。
テレビの前にも小物がある。

ミッフィーグッズだけならまだしも、文房具と手芸の物が散乱している。
文房具系はイケアの棚やソファーの下に収納しているが、手帳やノートを書こうとなると色々引っ張り出してきてぐちゃぐちゃになる。
手芸関係のものも、同様だ。

使い終わったら片付ければいいのだが、自分の場合急に無気力状態になり寝室に移動してしまったりする。
そうなると自室はぐっちゃぐちゃのまま。
翌朝部屋を見るとすごく散らかっていてうんざりする。

子供時代や学生時代の一人暮らしだった時は、壁はまっさらだった。
何かを飾って楽しむという文化がなかった。
ミッフィーは昔から大好きだったけれど、ぬいぐるみには手を出さなかった。
それが、結婚してから夫と一緒にミッフィーを愛でるようになり、どんどんぬいぐるみやグッズが増えていった……。
(夫は勝手に洗脳され、ミッフィー好きになった)

そして現状、6畳の部屋に対して情報量が多すぎる。
もちろんダイニングや玄関にもミッフィーグッズは飾っている。
しかし一日で一番長く過ごす自室は情報量が多いと、段々疲れてくる、ような気がする。

朝部屋を片付けて少しすっきりするものの、午後には体も心もぐったり。
うつからくる気分の日内変動もあるのだろうが、部屋に居続けることで頭が疲れてくるというのもあるのではないか。

ではどうしたらいいのだろう。
グッズはしまい込みたくないし、ぬいぐるみには癒やされたい。
ただ今の自分の体調では許容範囲を越えている。
うーん、とりあえずポストカードを減らすか?

すごく難しい。
文房具や手芸用品もどうやって管理するのがいいのか。
試行錯誤しながらやっていくしかない。

とにかく、頭が爆発しないくらいの、情報量を減らした部屋にしたい。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,792件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?