見出し画像

洗濯グッズを捨てる

ごきげんよう、みなさまいかがお過ごしですか。

先日、一人暮らしをする家族のために一緒に物件探しをしました。その家族の引っ越しの日が迫ってきています。実家から一人暮らしする家に荷物を運ぶので、引っ越しの際には実家にある自分の荷物をすべて持っていくわけではなく、新居で必要なものだけを厳選して持っていくようです。

必要なものだけ家に持ち込み、都度必要なものを足していく…。そんな家族の暮らしがちょっぴり羨ましいなぁと思っています。私はミニマリストの暮らしに憧れています。出来るだけ自分たちの今の生活に不要なものは家から排除し、すっきりとした空間を手に入れる。我が家は大変古い家ですが、すっきりとした空間を作れれば、むしろ味のあるいい家になると思うんです。素材の味が活きる、みたいな。

そんな理想はあっても、この家に住んでいるのは私だけではないので、すっきり空間を作るのは至難の業です。自分の荷物を粛々と整理していけば家族の考えも変わると信じて、今日も自分の所有物とサヨナラしていきます。

捨てたもの

コーヒードリッパーの箱
HARIOのコーヒードリッパー。の箱。ドリッパーは溝がらせん状になっており、お湯がすぐに透過してくれるので便利。休みの日は大活躍している。箱なんてすぐに捨てればいいのに、なぜか今まで捨てずにとっておいた。使わないのでサヨナラ。空箱は実はこれ以外にも結構残ってて、中々サヨナラできずにいる。今後の課題だ。

スマホの充電ケーブル
真ん中の部分に巻取りができる充電ケーブル。前々職の先輩にもらった。巻き取る部分がうまく稼働できず中途半端にしか巻けない。あと見るたびに前々職の嫌な思い出を芋づる式に思い出してしまうのでサヨナラ。

なんか電動の混ぜるやつ
以前旦那の月収が低いけど専業主婦になりたいみたいなチャンネルをよく見ていて(なんて名前か忘れた)、その人が朝食をバターコーヒーにしてるのを見習おうと思って買ったもの。バターコーヒーは私には合わなかった。それ以来台所の肥やしになっていた。もう使わないのでサヨナラ。

おしゃれ着洗剤
洗濯場より。数年前に購入したおしゃれ着洗剤。当時はパッケージをシンプルにしたくて、わざわざ100円ショップで無地のボトルを購入して詰め替えている。数年間所有したが、結局ほぼ使わなかった。品質も落ちていると思うのでサヨナラ。

洗濯機にいれるボール状のもの
これをいれると洗濯物が絡まなくなると母からもらったもの。入れてもがっつり絡まるのでいつの間にか使わなくなった。もらっといて悪いけどサヨナラ。

洗濯機につけていた磁石つきのカゴ
上記のおしゃれ着洗剤、ボールとジェルボールのボックスを入れていたカゴ。2つを捨てるのと、ジェルボールのボックスは横の棚に収納できたのでこれはサヨナラ。洗濯機まわりがすっきりした。

我が家は洗濯機が2つあり、普段私しか使わない方の洗濯機周りを片付けました。カゴを撤去したことで割とすっきりしたのでうれしいです。

おしまい。


この記事が参加している募集

#やってみた

37,014件

よろしければサポートお願いします。サポートいただいた文は「本から学ぶ」用の書籍購入に充てさせていただきます。