見出し画像

◆どら焼き備忘録 37個目/札幌新倉屋(札幌市) 〜老舗の伝統を守る控えめどら焼き〜

◆店名/札幌新倉屋
◆品名╱どらやき
◆価格╱???円
◆サイズ╱小

夫の札幌土産第二弾。
『花園だんご』で有名な、創業60年の老舗、新倉屋さんのどら焼きである。
まず『新倉屋』で検索すると、小樽と札幌の2箇所に【本店】と出てきて首を傾げた。
調べてみると、札幌新倉屋さんは小樽新倉屋さんからの暖簾分けということらしい。
小樽新倉屋さんは120年の老舗というから驚きだ。
もっとも現在は完全に別会社となっているとのこと。

さて、暖簾事情はさておきどら焼きである。
パッケージからして一目瞭然の、今どき珍しく小ぶりで薄めの品姿。
近頃はとにかくあんこを詰めてしまえ!という風潮も色濃いのだが、それに真っ向から相対するような姿勢が些か小気味よい。

生地は…しっとりというかふわふわというか…昔懐かしいもそもそ系。
餡もまたどこか懐かしさを感じさせる艶ありのぽってり餡。
つまり薄めのもっそり生地にぽってりあんこがあくまでも薄塗りで挟まっているといった風情だ。

薄め生地に薄めあん。時代に流されない意志のカタマリ

正直に言うと、手に持った瞬間の薄さ・軽さにはほとんど期待が持てなかった。ハズレではないかと。

しかし老舗の力を侮るなかれ。
これがちゃーんと美味しいのである。
硬めのもっそり生地も薄塗りのあんこも、口に入れれば全てが『ちょうどいい』のだ。
これがもし少し餡が多かったら。
これがもし少し生地が厚かったら。甘かったら。
おそらくこのまとまりと後を引く満足感は得られないであろう。
古典芸能の折り目正しさを思わせる素敵などら焼きだった。
今の本流ではないからこそ、今後とも札幌新倉屋さんにはこのどら焼きを作り続けて頂きたいと思うのであります。

それでは、このたびはこの辺で!

◇生地
香ばしさ★★★★☆☆☆☆
しっとり☆☆☆☆★☆☆☆ふわふわ
ほろり    ☆☆☆☆☆☆☆★しっかり
甘め        ☆☆☆☆☆★☆☆甘さ控えめ
◇あんこ
豆の風味★★★★★☆☆☆
つぶあり☆★☆☆☆☆☆☆つぶ弱
濃厚        ☆☆☆★☆☆☆☆あっさり
甘め        ☆☆☆☆☆★☆☆甘さ控えめ
塩味あり☆☆☆☆☆☆☆★塩味なし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?