見出し画像

野菜たっぷりの干しエビ塩焼きそば

おはようございます。

ここのところ、包丁の切れ味が悪くって。

徒歩5分圏内に包丁を1回200円で研いでくれる
何でも屋さんがあります。

近いので、このまま直に包丁を持っていって
やってもらえたらいいんだけど店舗がない…

他のお仕事の依頼もあるだろうし、
毎日対応してはいないようなので、
やってもらえる日を確認して予約をせなばなりません。

またお願いしようと思っていたのですが、
受付はメールのみで、ちょっとメールの返信が遅いの…

それに、家まで包丁を取りに来てくれるのですが、
安い包丁のためにわざわざ来てもらうのも気が引ける…
(とても有難いことなんだけどさ(^◇^;))

もっとササッと好きな時に研いでもらえたら…
買い物に行くついでに立ち寄れたら…などと思うようになり、
頼むのがだんだん億劫になってきてしまいました。

というわけで、シャープナーを買うことに。

昔、棒状のシャープナーを買って
使っていたこともあったのですが
余計に切れ味が悪くなってしまったことがありました。

角度とかコツがいるのかなあ?
使い方が間違ってたか?
説明書もよく読まずに使ってたからなあ…(^◇^;)

なので、今回はこの形のものにしました。
お値段698円。

画像1


早速、包丁を研いでお料理開始。

この日、作ったのは、
「野菜たっぷりの干しエビ塩焼きそば」

材料はこんなかんじ。
中途半端に残っているものを全て入れてしまうことに。

画像2

画像3

包丁の切れ味いいぞ(≧∀≦)

画像4

画像3

玉ねぎニンニクを炒めます。
私は生の玉ねぎが苦手で
シャキシャキ感が残ってるのも
あんまり好きではないのでよーく炒めます。

画像6

画像3

ニンジンを投下。

画像8

画像3

ニンジンに火が通ったら小松菜生椎茸を投下。
これで小松菜生椎茸終了。

画像10

画像3

最後にキャベツ投下。

画像12

画像3

干しエビを投下。
これで干しエビ終了。

を入れる時に一緒に加えようと思ったけれど、
ちょっと炒めた方が香ばしくなるかと思い、
このタイミングで入れてみました。

画像14

画像3

塩胡椒で軽く味付け。

画像16

画像3

電子レンジで加熱したを投下。

画像18

画像3

鶏がらスープを加え、
ちょっぴりオイスターソースを加えて混ぜ合わせます。

画像20

画像3

お皿に盛り完成!

画像22

うーん、美味しい!
この味付けはいいぞ!
干しエビの1/4くらいが粉末状になっていたのですが
これのせいか、野菜にもしっかり味がついてて
美味しさ倍増。

そして、生椎茸がいい仕事をしてる!
生椎茸を久々に買ったんだけど、
こんなに美味しかったっけ?
マヨネーズ焼き、食べたくなってきたなあ。

また今度作ろっと。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。