見出し画像

煮合いカレー

こんばんは。

ここ数日、エアコンは付けなかったものの、
扇風機はつけっぱなしでした。
夜もそのままつけていたのですが、
寒くなって消しました。

ただいまの室温は26℃
26℃ってこんな肌寒かったっけ?

さてさて、先日、「煮合いカレー」を作りました。

煮合いを作ったのですが、
ちょっと作り過ぎちゃいまして(^◇^;)
ま、初めっから作る量を減らしておけばいいんだけど、
作りやすい量とかあるしさー。

毎食似たような献立になってしまっていたので
さすがに他の味が恋しくなり、
別料理にすることにしました。

と言うわけで、1/4くらい残った煮合い
カレーにしてしまうことに。

玉ねぎニンニク生姜を新たにプラス。
これで玉ねぎ終了。

画像1

画像2

まずはニンニク生姜を炒めます。

画像3

画像2

ニンニク生姜の香りがしてきたら玉ねぎを投下。

画像5

画像2

玉ねぎがしんなりしてきたら、小麦粉カレー粉を投下。
さらに炒めていきます。

画像7

画像2

焦がさないように注意しながら、
しばし炒めます。

画像9

画像2

煮合いを投下。

画像11

画像2

出汁は終わってしまったので、
お水和風だしの素を加えて煮ていきます。
あとは、家にある調味料スパイスを適当に入れて
味を調整しながら煮詰めていきます。

画像13

画像2

そろそろいいかな?

画像15

画像2

器に盛り、刻みネギをのせ、
ミニトマトも添えて完成!

画像17

うーん、美味しい!
具沢山で食べ応えあるー(≧∀≦)
根菜たっぷりの和風カレーになりました。
あと引く辛さがいい感じ。

初め、煮合いの甘さがスープに結構出ていたし、
ちょっと何かが足りない味付けだったけど、
煮込んでいったら私好みの味になりました(≧∀≦)

一緒に添えたあちゃら漬けカレーと合うな。

煮物系に困ったら、
またカレーにアレンジしよっと。


よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。