見出し画像

残り物で適当カレー

おはようございます。

今日はいいお天気。
お洗濯しようかな。

さて、先日、食べ飽きた煮物などをリメイクして
適当に「カレー」を作りました。

まずは、玉ねぎニンニク生姜を切ります。

画像1

画像2

ニンニク生姜を炒めていきます

画像3

画像2

玉ねぎを加えてさらに炒めます。

画像6

画像2

小麦粉カレー粉を加えます。
カレー粉が中途半端に
残っていたので全部使っちゃった。

画像5

画像2

焦がさないように炒めていきます。

画像9

画像2

お水を少しづつ加え、煮物の具も加えて
煮込んでいきます。

画像12

画像2

家にあるいろんな調味料を加えてさらに煮込みます。
今回は、ケチャップウスターソース
醤油コンソメなどなど。

画像11

画像2

味見をしながら、スパイスを入れて味を調整。
家にあるカレーに使いそうなスパイスを適当に加えました。
(このタイミングで入れて正解なのかわからないけれど(^^;;)

画像15

画像2

煮込んでいる間に、ふとカレー粉の缶を見たら
前に探し回って買ったフェネグリークが入ってることを発見!!
フェネグリークもこの時に加えました(*≧∀≦*)

画像17

画像2

イカのゲソがあったのを思い出したので
入れてしまうことに。
これで、しばし煮込みます。

画像19

画像2そろそろいいかな?

画像21

画像2

器に盛り、スナップエンドウを添えて完成!

画像23

うーん、美味しい!
煮物の状態よりモリモリ食べられる(*≧∀≦*)
根菜類があっという間に終わってしまった。

干し椎茸は、煮汁がたっぷり含まれていて
噛むと甘い汁が出てきてこれまた美味。

イカは、「こんなに縮むっけ?」とビックリするほど、
小さくなっちゃったけど、
柔らかく仕上がってよかった〜

また作ろっと。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。