月経に異常がある場合に不足が疑われる栄養素とは?
月経に異常がある場合に不足が疑われる栄養素とは?
月経に異常がある場合、いくつかの栄養素が不足している可能性があります。
特に、月経不順や月経困難症(重い生理痛など)に関連してよく指摘される栄養素を以下にまとめました。
1. 鉄分
月経異常の症状:月経過多や貧血の症状がある場合
理由:月経中に大量の血液を失うと、鉄分不足により貧血を引き起こすことがあります。鉄分は赤血球の生成に不可欠で、月経が多い場合は特に意識して補給する必要があります。
食品:赤身の肉、レバー、ほうれん草、豆類、ナッツ、貝類など
2. ビタミンB群(特にビタミンB6)
月経異常の症状:PMS(生理前症候群)や月経前のイライラ、気分の変動
理由:ビタミンB6はホルモンのバランスを整える働きがあり、特にプロゲステロンやセロトニンの生成を助けます。ビタミンB6が不足すると、月経前の気分の不安定さやPMSの症状が悪化することがあります。
食品:バナナ、魚、鶏肉、じゃがいも、豆類、全粒穀物
3. マグネシウム
月経異常の症状:月経困難症(生理痛)、筋肉のけいれんや頭痛、PMS
理由:マグネシウムは筋肉の弛緩を助けるため、月経時のけいれんや痛みを緩和する効果があります。また、気分安定にも役立ち、PMSの症状を軽減するのに有効です。
食品:ナッツ類(特にアーモンド)、ほうれん草、カボチャの種、ダークチョコレート、アボカド
4. カルシウム
月経異常の症状:PMS、月経前の腹部膨満感や気分の変動
理由:カルシウム不足はPMSの症状を悪化させることが知られています。カルシウムを十分に摂取することで、気分の安定や筋肉のけいれんの軽減に役立ちます。
食品:乳製品、ケール、ブロッコリー、アーモンド、サバ缶(骨ごと食べられる魚)
5. オメガ3脂肪酸
月経異常の症状:月経痛、炎症や経血量の多さ
理由:オメガ3脂肪酸は抗炎症作用を持ち、月経痛の軽減に役立ちます。また、体内のホルモンバランスを調整し、月経不順や過剰な経血を防ぐ効果もあります。
食品:サーモン、サバ、亜麻仁油、チアシード、くるみ
6. ビタミンD
月経異常の症状:月経不順、PMS、骨の健康悪化
理由:ビタミンDはホルモンバランスに関与しており、月経不順やPMSの症状を和らげる効果があります。また、骨の健康を保つためにも重要です。
食品:サーモン、マグロ、卵黄、キノコ類、強化された乳製品
7. 亜鉛
月経異常の症状:月経困難症やPMS、肌荒れ
理由:亜鉛はホルモンのバランスを整え、炎症を抑える効果があります。亜鉛が不足すると、月経時の痛みやPMSの症状が悪化することがあります。また、亜鉛は肌の健康にも影響を与えるため、月経前の肌荒れに関連することもあります。
食品:カボチャの種、赤身の肉、ナッツ、貝類、全粒穀物
8. ビタミンE
月経異常の症状:PMS、生理痛
理由:ビタミンEは抗酸化作用を持ち、炎症や酸化ストレスを軽減することで、月経痛やPMSの症状を緩和します。また、ホルモンバランスを整える働きもあります。
食品:ナッツ、種子、アボカド、ホウレン草、サツマイモ
結論
月経に異常がある場合、これらの栄養素が不足している可能性があります。
ですが、これらの栄養素は単体で働くわけではなく、他のビタミンやミネラルとの相互作用によって効果を発揮します。
そのため、特定の栄養素だけを補うのではなく、バランスの良い食事を通じて幅広い栄養素を摂取することが重要です。
例えば、鉄分の吸収を助けるビタミンCや、カルシウムとマグネシウムのバランスなど、ミネラルやビタミンは互いに支え合って機能します。
こうした栄養バランスを保つことで、月経周期やそれに伴う症状の改善に役立ちます。
月経不順や生理痛が続く場合は、体質だと諦めず、食事や生活習慣を総合的に見直すことが大切です。
デリケートゾーンのセルフケアと経血コントロールを学び、女性としてもっと軽やかに生きるための講座
「ホリスティックフェミニンケア&経血コントロール実践講座」
ご参加受付中です☺️
栄養についても講座内で学んでいきます。