見出し画像

まずはじめに

こんばんは。はじめまして。
ARU(ある)と申します。

ARUは友達からよく相談を受けます。
それも、同性だけでなく異性からも…

そしてある時言われました。

「その才能、何かに生かすべきです!」

え?笑

「人にアドバイスするって気力使うと思うんです!それを毎回やってくれるARUさんにいつも本当に助かってるんです!」

と…
なんと嬉しい言葉!
ARUはあなたのその言葉に救われる✨笑

ただ、人の話を聞いて、こう言う考え方もあるんじゃない?とか、言ってるだけなのですが…。

その回答がちょっと思ってたのとは少し違う回答が出るみたいで、何だか元気が出るんだそうです。

ただ、気力使ってるかなぁ…。
と、考えたところ。

「てめーこのくそ、私のこと何も知らないくせに!」
とか
「年下のくせに生意気だ!」
とか
「能天気でいいよね!」
とか…

まぁ、言う人います。笑
直接言えばいいのに遠回しに言ってきたり。。。

ARUにだって悩みの一つや二つや三つや四つ、あります。
悩み相談してきておいてその言い草?!
って思います。笑

なのでARUは話しながら、この人はどこまで言っていいんだろう?どこまで踏み込んでいいのだろう?と、アンテナを…。。。

と、思うと、気力使ってるのか。
と。笑

そこでどうしたものか?
と、思っていたところに、某番組でnoteを紹介しているのを見て、noteでブログのようにメモしていったら面白いかも?
と、noteに登録。

「ARUの価値観」なので、違うな。
と、思ったら閉じてもらった方が…
変に読んでイライラしたら逆効果ですし…

それは違う!
こうだ!
とか言われても。。。
ね?笑
人それぞれいろんな価値観ありますから。

『みんな違ってみんないい』
なんて耳障りのいい言葉使いませんよ。

いやなものは嫌!笑

それでいいと思います。

ただ、自分の価値観と違ってても、ちょっとだけいいかな。
なんて思ったら、素直に受け入れる勇気も大切だと思います。
と、言うことで「ARUのmemo」超不定期更新ですが、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?