見出し画像

春の食卓に野草の天ぷら*母の教え

今夜のメニューは、お庭で採取した野草とお花の天ぷらです。

ハルジオン、柿の葉、桑の葉、スギナ、雪の下、ボリジ、ツツジ、ミツバ、ヨモギ、ウド、ルッコラの花など。

雑草と呼ばれるものの中には食べられる栄養価の高いものがたくさんあります。だから私は雑草とは呼ばないの。

春は、新芽が出てきて、その柔らかい葉や花の香りが気持ちを癒してくれます。それを食べることは、自然への感謝と感動を味わうことになるのです。

亡くなった母は、こうしていつも美しい自然の野草でお料理をしてくれていました。

ここのところずっと新しいクラスについて考えたり、ファイルを作ったり、夏の展示のことを考えたり、頭をたくさん使っていたので、少し疲労気味。
そんな時は、やはり自然のエネルギーに助けてもらいます。。。

エネルギーをチャージして、またがんばる。

今、私の家の周りは新緑の黄緑色にすっぽりと包まれています。

柔らかい黄緑色が、本当に優しくて、気持ちがいい。いい匂いがします。

今年の新緑はパワフルだなぁ。
成長が早いし、例年より大きくなっている気がします。

お庭もあっという間に全面がグリーン。

このように食べられる野草もたくさん生えているので、むやみに草刈りもできません(笑)

今日はお庭に椅子とテーブルを出して、日向ぼっこをしながらランチをしました。ミント(裏の猫)が遊びにきたので、一緒に日向ぼっこ。

幸せだなぁ

勢いがつくとずっとパソコン仕事をしてしまうので、今日はもうおしまいにして、天ぷらを作っていただきます。

真鶴半島

6月から、ヨガインストラクターのためのスキルアップトレーニングのクラスを始めます。また後ほど詳細を載せさせていただきます。

みなさま、いい夜をお過ごしください。

シャンティ

スキやサポート、いつもありがたいです。励みになります!感謝!

あなたにいただいた温かいサポートは、この先も絵本を作ったり、作詞をしたり、ヨガを教えることを続けていくために、クリエイターとしての活動費として大切に使わせていただきます!