見出し画像

フルリモートの新入社員、個性派フィールドセールスの田中さん。

こんにちは!広報の江口です! 今回の記事では10月より入社した田中さんのインタビューをお届けします!


田中さんの経歴・現在の役割は?
大学卒業後のアパレルショップで勤務。店舗別メール会員様獲得率年間1位を獲得。お客様のニーズに合わせた売り場づくり、セールストークを通し接客販売の面白さを知る。その後キャリアショップに転職しスピード感のある粘り強い営業を磨く。BtoCの営業経験をBtoB営業経験に広げていくため2023年10月に㈱Arts Japanに入社。「Revot」の良さをより多くの方に知ってもらうために業務を担う。

アパレル時代の田中さん


入社のきっかけはなんですか?

田中さん:
「自社の製品を販売してから、お客様と一緒に伴走できる」という仕事内容に惹かれて志望しました。やはり販売だけで終わるのではなく、その後のお客様のお困りごとのためにも動いていけることは弊社のセールスの魅力の一つだなと思います。

江口:
確かに!Arts Japanの営業は販売後にお客様のスクールが成功しているかをよく見ていますよね!契約時よりもグッと受講生が増えていると、みなさん
本当に嬉しそうです。

田中さんは転職活動期間が長かったと聞きましたが、どうやってArts Japanを見つけましたか?

田中さん:
リモートワークというところが大きかったです。

実は今回の転職で50社くらい受けていたんです。笑

最初は家の周りで探していたのですが、田舎ということもあり、自分のやりたい仕事が見つかりませんでした。そこで場所を問わず働くことのできるリモートワークを導入している会社を中心に探しました。

江口:
そうだったんですね!

Arts Japanの働き方
Arts Japanはフルリモートを積極導入中ですので、全国どこからでも働けます! フルリモートにすることで、社員の皆さんが自分らしく好きな人と好きなことをして人生を歩むことが可能になると考えています。フルリモートで働きたい方はぜひArts Japanへ!

営業のどんなところを魅力に感じていますか?

田中さん:
僕はいろいろな人とお話をするのが好きなので、お客様とたくさん話すことができることにとても魅力を感じています。
さまざまな個性のある方や、すごくニッチな領域のことをやっている方に出会えるので、面白いです。

今まで一番印象に残っているお客さんは「孫娘との縁談を紹介してくださったお婆ちゃん」ですかね。笑

江口:
縁談の話まで出たんですね!田中さんのお人柄がお客様によく伝わったんですね!

Arts Japanに決めた理由は?

田中さん:
面接の雰囲気ですね。 面接官をしていた網敷さんは、採用目的で話しをしていると言うよりは「一緒に話すこの時間」を大切にしてくれているな、と僕は感じました。
話していて自分をしっかり見てくれているな、しっかり会話をしてくれているな、という印象があり、事業や仕事内容にも興味があったので、Arts Japanに即決しました。

|面接官をしていた網敷さんに聞きました!|
田中さんを魅力に感じたところはどこでしたか?
一言でいうと"オープンマインド"なところです。
話をしていてとても楽しかったですし、Arts Japanを盛り上げてくれる存在になってくれるだろうなと面接中に強く感じました。

フルリモートで働くということで不安はなかったですか?

田中さん:
機械に弱い方なので機材をそろえ、うまく活用できるかという部分が不安でした。 リモートだと質疑応答も難しそうというイメージはありました。

同じような不安をお持ちの方にアドバイスするとしたらなんと声をかけますか?

田中さん:
案外どうにかなります!笑

入社前は、Arts Japanでよく使うslackもzoomは、少し触ったことがある程度で機能的な部分は不明瞭のままでした。
それに加えて、IT用語/知識やビジネス用語も何もわからずでしたが、皆さんのサポートもあり、案外どうにかなっております笑

逆に、「田中よりはマシな知識あるわ...」と思ったあなたなら完全に大丈夫です。
zoomにある画面共有機能を使って、slack画面を一緒に見ながら操作をしてみましょう!

Arts Japanに合うと思う人はどんな人ですか?

田中さん:
自走できる人ですね。
自ら課題を発見して解決策を提案、実行できる方だと良いと思います。

Arts Japanは立場関係なく意見を発信できますし、周りがしっかりと話を聞いてくれる環境なので、自走力に自信がある人はArts Japanで働いたらきっと楽しいと思います。

Arts Japanっぽいなと思うことはなんですか?

田中さん:
みんなマニアックな知識を楽しそうに話すことですね。
自分の好きなことを気兼ねなく発信できる雰囲気があり、周りも楽しんで聞いている印象があります。自分の好きなゲームについて、結構マニアックなところまで話していますが、みなさん嫌がらずに聞いてくれます。笑

この前の朝会で網敷さんがAIの話をしていて、詳しくすぎて正直よくわからなかったんですけど、そういう話を聞くのは僕自身も好きですね。
好きが受け入れられる、この文化はとてもいいなと思います。

江口:
確かにみんな自分が好きなことについて、「オタク」レベルで語りますよね!笑
Arts Japanのvalueの一つに「誇り高きオタク」というものがあります。自分の好きを追求し、その好きに意味や意義を感じている、と言う意味です。
それぞれマニアックな部分まで話せる領域を持っているので、聞いているだけで勝手に知識が深まっていきますね!

今の業務内容はなんですか?

田中さん:
フィールドセールスメインですが、カスタマーサクセスも兼務で行っています。 一日商談が2~3件で、情報収集をしっかりしてから臨むようにしています。

|マネージャーの副島さんに聞きました!|
田中さんの働きぶりはいかがですか?
入社2週間で2件も受注してくださっているので、とても頼もしいです。 今後はお客様の要望を吸い上げて、開発に活かしていくような動きにも期待しております。

今後の目標はなんですか?

田中さん:
この三つです!

  • 一軒家を買いたい

  • サウナを作る

  • いいスペックのPCを買う

江口:
おお〜!いいですね!

田中さん:
一軒家にサウナを作って、高温に耐えられるPCを買い、サウナに入りながらPCを使いたいです!

サウナに行く途中の田中さん

江口:
サウナ付き一軒家とハイスペックPCの購入を応援してます!!
インタビューにご協力いただきありがとうございました!


Arts Japanは一緒に働く仲間を募集しています
ご興味がありましたらぜひwantedlyコーポレートサイトから応募してください!
人事の江口が弊社について説明させていただきます!まずはカジュアルにお話しさせてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?