見出し画像

幸せとは?「挑戦する際の心構え」「気づく」「意味づけ」

なんでT-KIDSをやるのか?
をよく考える中、"幸せとは?"についても良く考えます。

その中で"幸せとは伸び率"だと思っていたのですが、昨日一昨日で、その結論は少し違うかも?と思うようになりました!

■幸せとは伸び率?


夢の生活を手に入れても、それに慣れてしまうとそこに幸せを感じづらくなる。

人は慣れの生き物であり、その環境に順応してしまうと、それが当たり前になり、幸せを感じにくくなります。

でも、都度都度
"昔のあのしんどかった時に比べると、今は幸せだなー"
と振り返ったりすると、また幸せである実感が湧きます。

あと、美味しそうな見た目で想像通り美味しいのと、
見た目は不味そうだけど想像以上に美味しいのとでは、後者が幸せに感じます。

つまり、幸せを感じる時は"絶対値"ではなく、
"相対値"(伸び率)なんだなーとこれまで思ってました。

■"幸"の語源

そもそも、"幸"という漢字の元は、
手枷(手錠)をしてる囚人から来てるという説があり、
"死刑じゃなくてよかった"
という囚人の心情を表した漢字みたいです。

となると、死刑に比べたら禁固刑でよかったという、-100なら-50とかのその50の伸び率に幸せを感じてることになります。

■無限の欲vsきづくこと


"幸せは伸び率"と思うと、幸せであり続けるための方法は2つあり

1.挑戦し続けること
2.感謝すること

だと思ってます。

自分の挑戦に意味をつけることは幸せに近く

1.の挑戦に関しては、純粋な挑戦であり、その挑戦に自分で意味を見出せる人はいいのですが、
その挑戦を"結果"だけで捉えると、失敗が続くほど、幸せを感じられなくなり、しんどくなるはずです。

"結果"はこの資本主義社会の現代では、求められ続けるので、結果が出にくい時は、結果に拘りながらも、自分でその挑戦に意味づけをし続けることが大事だなーと思います。

同時に、成功し続けてる人も、人の欲は限りないが故に、その伸び率中毒になるとそれはそれで時に空虚なものを追い求めることになると思ってます。

比較軸を設定することで感謝できる

2個目の感謝に関しては、前の例で出た"あの時に比べたら"とか"食べ物がない地域に比べたら"と比較軸を自分で設定することです。

これをすれば、今いかに幸せであるかを感じることができます。

なので、世界を広くみて、今の生活を当たり前だと思わらないことにより、自分が恵まれているときづけると思っています。

日本って十分幸せじゃない?と思ってしまう

日本人に関しては、安全な環境、美味しいご飯、水、食料など、世界的に見たらよほど恵まれた環境にいるなーと思います。

が故に織田がよく思うのは、
"日本ってもう十分幸せじゃない?"
ということで、

ここでよく、"じゃあ日本に対してもっと幸せになるようにする必要があるの?"というとことでつまずきます。
(不謹慎ですが、今の現状織田が得ている情報だけで想う、織田の個人意見です)

"これ以上幸せにする必要あるのかな?"
"もっと途上国の人とかに還元したほうがいいのかな?"
など。

南米とアフリカを旅して思ったこと

ただ、過去に南米もアフリカも旅をしてきましたし、ブラジルではファベーラ(最貧困地区)もみましたが、そんなに不幸せ一筋ではなさそうだったですし、

日本は日本で、こんなに潤沢なのに不幸せそうな人はたくさんいるなーと思うんです。

その理由として、"きづくこと"より、"結果"の指標を意識して自分を苦しめてるという点が大きいと思っていたのですが、

それ以外の理由もありそうだなーと昨日と一昨日で思いました。


■個性の発揮

上に書いた要素ももちろんですが、
人は何に幸せを感じるか?
となった時に、アイデンティティがあると思いました。

ここから先は

255字
「生き様表現者」(アーティスト)として みなさんの日常に刺激、気づき、、新しい概念を提供するため、 生き様をそのまんま載せます。 ・家族、仕事のあり方と目指す過程 ・会社員でアーティストの生活 ・28歳、上司としてしてること ・社内100人以上、社長にも出してる織田のDaily ・年440人相談を受けて感じる今の世の中 ・教育業界に入って感じる今 ・今のアーティストの生き方 ・織田のノート

織田の「今」を記した「ありのまま」の表現者としての 月額ワンコインマガジンです! 家族 / 子育て / 教育 / 働き方 / アート /…

アート、教育、探究、子育て、生き方。アーティストとして、スクール長として、本音しか書きません!