見出し画像

やれやれ、か。

先程、企業とのインスタライブをしていました。
かなり大切な時間で、視聴される方も多くいたのですが、寝かしつけが遅れた息子がアトリエに入っていき、もはや無双状態。手がつけられなくなり、妻も赤子で手一杯で(というか完全に放置)。なんとか絵を描かせたりしながらも60分間対談をしてましたが、それはもう、集中できる話ではありませんでした。
原因は、お迎えが遅すぎたこと、帰る途中眠ってしまったこと、お風呂や歯磨き、ご飯などのタスクをこなす「パパ」の動きがライブの準備で半減したこと。
そして、イヤホンをしてなかったため、声バレしたこと。先方は優しく対応してくださり、事なきを得ましたが、なんとも申し訳ない気持ちでいっぱいです。プロとして、これはダメだなというところでしょうか。インスタライブとはいえ。
これがオンラインレッスンだったら完全アウトです。
こうならないためにも、今までは妻の抑制頼みだったのですが、今やそれもままなりません。ということは、僕がなんとかしないといけないのです。結局。
こんな時に、作業場が別であればいいんだろうな。

横槍を入れられることは、今までも何百回もありました。(占星術の先生に、乙女座はこういう横槍で遮断されるのが一番ストレスを受けると指摘されました笑笑)。それでも日々、冷静になる事を鍛錬してきました。
「割り込み無双」で興奮したのか、普段は21に寝るのに、22時半まで起きて、暴れて、眠たすぎて機嫌悪くなるのに、絵本読んで!と蹴り出して。ラリっていく、悪いパターンです。
もはや疲労困憊。火花のように目の前がパチパチと光る感情を、鎮める。鎮める。
「あと一冊ね」なんて理由は、ティ先生も言ってたけど、子供に聞くわけがない。
それでも絵本でまずは落ち着かせて、うとうとするのを見逃さなず、さっとモードを切り替えると、やっと「自主的に」寝てくれたわけです。同時に赤子も寝てくれました。奇跡的に。

途方もない虚しさを胸に抱えながら、寝室に戻り、こうやって記録しています。そうすることで、自分をなだめています。
ただそれだけの日記だから、誰が読んでも面白くもないのでしょう。これもまた、どうしょうもないな。

それでも、神様の通信ということを念頭に入れて、なんとか、穏やかに過ごせたことだけは、よかったと思えます。

B4横2枚を使って描いた電車
特急あずさ

ライブを邪魔して割り込みながら描いていた、B4横2枚分の巨大な電車。それを2種類も。
すごく良い出来だったのは間違いないので、すごいすごい!と褒めました。息子は得意げでした。

では、おやすみなさい。
明日も、明日も、その明日も、また育児。

よろしければサポートお願いいいたします。こちらのサポートは、画家としての活動や創作の源として活用させていただきます。応援よろしくお願い致します。