マガジンのカバー画像

二條流煎茶道のススメ

7
2018年10月。リターンスクールで己を見つめた結果、古の叡智を知りたくなったアルトシエルは、母の伝手により二條流煎茶道を学ぶ事が出来た。 だが、茶道をするにはお金以外に必要な物…
運営しているクリエイター

記事一覧

【煎茶道】6.二條流煎茶道で使う茶道具

前置き 煎茶道と抹茶道で用いる道具が違うのは自明である。  同時に、抹茶道もそうである様に、煎茶道は流派によって使う道具や、同じ道具でも名前が違ったりする。  アルトシエルは二條流で煎茶道を学んでいるが、未だ全ての道具を集めきった訳ではなく、webお稽古は代替品を用いて臨んでいる。しかし、懐古趣味持ちのアルトシエルに、いやそうでなくとも道具とはやはり良いものである。此処では集めた道具だけでもぽやっと紹介(購入出来たら随時更新)しようと思う。 ※全ての道具が見たい場合、公式サ

【煎茶道】5.別流派の作法を垣間見る

前置き ただいまの茶道は抹茶がメジャーで、その流派も数多く存在した。 しかし、それは煎茶道も同じである。私が学んでいるのは二條流煎茶道だが、世界は広い。今回は、お茶の先生経由で、大阪を中心に活動されている文人会一茶庵の作法を勉強したので記録する。 本題 今回勉強したのは独茶と呼ばれる、見出し写真通りのシンプルな設え(アルトシエル設置)で独り本を読みながら茶を飲む作法である。二條流煎茶道の設えは次の記事で紹介する(準備中)が、設えから楽しみ方まで違う。具体的にどう違うかという

【煎茶道】4.webで煎茶稽古

前置き 新型コロナウイルスによる自粛要請期間中だが、皆様、如何お過ごしだろうか。アルトシエルは仕事がテレワークに移行し、家の掃除を進行中だ。  しかし、上記事態により飲食・アーティスト界が干上がっている様に、煎茶道も干上がっていた。報道で煎茶は売れても、お稽古は出来ないからだ。(他流派でweb稽古にチャレンジしている所もあるそうだが…仔細不明)  一方、楽読およびRH英会話では、Facebook,zoomおよびYouTubeを利用した情報発信、GWイベント、レッスン及び楽飲み

【煎茶道】3.3つの壁

前置きこれまで、煎茶道の先生と知り会う所から、はじめてのお稽古をするまでを話した。アルトシエルは月2回ペースでお稽古に励んでいたが、すると3つの壁に突き当たった。初心者が最初に詰みそうな「壁」とは? 本日はそんな、お話。 1.あれ、茶が飲めない?煎茶道で淹れる茶とは、日常飲むものよりもずっと濃い。 アルトシエルが正社員時代に物を量りまくったカンで計算すると、 お手前1回分で用いる茶葉とお湯の量は下記の配合だった。 ・茶葉:ティースプーン山盛り3~4個分 ・お湯:大さじ1~2

【煎茶道】1.お茶の先生と知り合う

前置きアルトシエルは、最近でこそ控えめだが、甘党である。 美味い茶と菓子があれば最高である。 では、いざお茶を学びたくなったら、何処に行けば良いだろうか? 本日はそんな、お話。 お茶教室は何処にある? 検索エンジンで「お茶 教室」と検索すると、確かに出てくる。 だが、その殆ど全てが「抹茶」である。 煎茶道は煎茶道と検索しなければインターネットからは出て来ない… そんな中、アルトシエルはどうやって煎茶道を知ったのか。 答えは直接的には人脈、間接的には全許容されるグループの中で

【煎茶道】2.はじめてのおけいこ

前置き前回申した通り、母の伝手でお茶の先生に師事する事にしたアルトシエル。 だがそんな初心者を、3つの壁が阻んだ… 本記事ではその話をする前に、煎茶道のお稽古とはどんなものか? をざっと文章でフローチャート化してみました。 本日はそんな、お話。 煎茶道の稽古スケジュール0.お茶の教室・あるいは一般参加可能な茶会に参加してみる。  参加してみたい!と感じた教室・茶会に参加し、先生と御縁を紡ごう。  此処ではお茶の先生との相性チェックと、連絡先を交換すること。  お稽古ではなく

【煎茶道】0.事の始まり

事の始まり ~煎茶道を学ぶ~わたし、アルトシエル〈Artciel〉。 音楽は、セーラームーンのオープニングで言うと最初期のん、 食器は、1900年代生まれのちょっと古いNoritakeで。 つまり、古い物がスキ! …一方、日本には古の叡智が沢山存在している。 茶道・華道・香道・着物・漆器…数え上げればキリはなし。 だが、伝統は明治維新と戦争、高度経済成長で減衰状態にあった。 時は2018年。 アルトシエルは単身豊橋で仕事し、楽読に通っていた。そんな3年弱を過ごし、リターン