マガジンのカバー画像

奈良大和路 NARA YAMATOJI MAGAZINE

173
奈良大和路に関して記した文章のマガジンです。奈良を撮った写真は、マガジン「PHOTO YAMATOJI」にまとめています。奈良県域の周辺部も歴史的に関連があれば含めて記してありま…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

国宝指定日 法隆寺金堂釈迦三尊・薬師寺三尊・東院堂観音菩薩立像  ・興福寺十大弟子・八部衆・東大寺執金剛神立像・唐招提寺金堂盧舎那仏坐像 (1951年6月9日)

国宝指定日 法隆寺金堂釈迦三尊・薬師寺三尊・東院堂観音菩薩立像 ・興福寺十大弟子・八部衆・東大寺執金剛神立像・唐招提寺金堂盧舎那仏坐像 (1951年6月9日)

国宝指定日 法隆寺金堂釈迦三尊・薬師寺三尊・東院堂観音菩薩立像・興福寺十大弟子・八部衆・東大寺執金剛神立像・唐招提寺金堂盧舎那仏坐像 (1951年6月9日)

🔍 文化庁 国指定文化財等データベース

🔍 同 法隆寺釈迦三尊

🔍 同 薬師寺金堂薬師三尊

「奈良時代の作品」とはっきり書いてあります。

🔍 同 薬師寺東院堂聖観音

こちらは「飛鳥時代の作品」と書いてます (「白

もっとみる
近江大津京で水時計(漏刻) の時報開始 (671年6月7日 [天智天皇10年4月25日])

近江大津京で水時計(漏刻) の時報開始 (671年6月7日 [天智天皇10年4月25日])

近江大津京 (今の滋賀県) で水時計(漏刻) の時報開始 (671年6月7日 [天智天皇10年4月25日]) 。

🔍 近江神宮 (滋賀県) 公式ページ 「漏刻について」

(関連)

🔍 飛鳥 (奈良県)「水落遺跡」解説記事

🔶

📷 近江神宮

📷 近江神宮の水時計

📷 水落遺跡 (奈良県) 「日本書紀」に書かれている、皇太子時代の中大兄皇子が作った水時計の施設と考えられる

もっとみる
旧山田寺仏頭の国宝指定日 (1967年6月15日)

旧山田寺仏頭の国宝指定日 (1967年6月15日)

旧山田寺仏頭の国宝指定日 (1967年6月15日)。 

見出し写真は近鉄奈良駅ビルにあるレプリカ。

🔍 文化庁公式ページ

668年で飛鳥時代となっていることに驚き。
普通は、現在所蔵している興福寺でも685年 (白鳳時代) の造立と書いていますが。
Google検索で「仏頭 668年」などと検索しても、それらしい記述が見当たらないし、Twitter検索だと一つも出てこない。

🔍

もっとみる
法隆寺塔本塑像・三井寺新羅明神像国宝指定日 (1956年6月28日)

法隆寺塔本塑像・三井寺新羅明神像国宝指定日 (1956年6月28日)

法隆寺塔本塑像・三井寺新羅明神像国宝指定日 (1956年6月28日)

🔍 文化庁 国指定文化財等データベース「法隆寺 塑像塔本四面具」

🔍 文化庁 国指定文化財等データベース「園城寺 (三井寺) 新羅善神像」

📖 本ブログ内関連記事

(28日更新)

難波京から平城京に都が戻る  (745年6月15日 [天平17年5月11日])

難波京から平城京に都が戻る (745年6月15日 [天平17年5月11日])


難波京から平城京に聖武天皇が都を戻す (745年6月15日 [天平17年5月11日])📔 本ブログ内関連記事 📷 Photo久しぶりに難波宮跡に行き、写真を撮ってきました。
おおよその全体を撮るのに続けて二回行きました。

📷 難波宮大極殿跡 北方に大阪城公園

🍁

唐招提寺開山忌 (6月6日) 今年は特別公開中止

唐招提寺創建の鑑真和上 がんじんわじょう (688年-763年) の命日に因んだ
唐招提寺開山忌 (6月6日) 、今年は僧侶のみで法要を行い、鑑真和上像などの一般特別公開を中止するとのことです。

🔍 唐招提寺公式ページ

(6日更新)

秋篠寺大元帥明王像公開 今年は中止とのこと

秋篠寺大元堂大元帥明王像公開 今年は中止とのこと。

🔍

🔍 奈良市観光協会公式ページ

「鹿ケ谷の謀議」で藤原成親・俊寛らが配流(1177年6月27日 [治承元年6月3日])。

「鹿ケ谷の謀議」で藤原成親・俊寛らが配流(1177年6月27日 [治承元年6月3日])。

「鹿ケ谷の謀議」で藤原成親・俊寛らが配流(1177年6月27日 [治承元年6月3日])。

🔍 ウィキペディア「俊寛」

🔍 ウィキペディア「鬼界ヶ島 (奈良市)」

平氏打倒の「鹿ケ谷の陰謀」に加わったとして俊寛が配流された、薩摩の「鬼界ヶ島」を模したと考えられる同名の場所が奈良市に有りました。

その奈良市の「鬼界ヶ島」 の正確な場所は不明とされますが、
古地図では、新薬師寺創建時の中心部

もっとみる
藤原定家が和歌百首を書写(百人一首の原型) 1235年6月14日(文暦2年5月27日)

藤原定家が和歌百首を書写(百人一首の原型) 1235年6月14日(文暦2年5月27日)

1235年6月14日(文暦2年5月27日) 藤原定家が和歌百首を書写(百人一首の原型と言われます)。

🍁

🔍 嵯峨嵐山文華館 (旧時雨殿) 公式ページ「百人一首について」

方広寺大仏殿完成 (1588年6月8日 [天正16年5月15日])

豊臣秀吉建立の京都・方広寺大仏殿が完成 (1588年6月8日 [天正16年5月15日])。

塙保己一 はなわ・ほきいち (1746年-1821年) の誕生日 (1746年6月23日)  国学者

塙保己一 はなわ・ほきいち (1746年6月23日 [延享3年5月5日] - 1821年10月7日 [文政4年9月12日]) 国学者。『群書類従』の編纂者。

富本憲吉  (1886年-1963年) の誕生日 (6月5日)  陶芸家

富本憲吉 とみもと・けんきち (1886年 [明治19年] 6月5日 - 1963年 [昭和38年] 6月8日) 陶芸家。

末永雅雄  すえなが・まさお  (1897年-1991年) の誕生日 (6月23日)  考古学者

末永雅雄 すえなが・まさお (1897年 [明治30年] 6月23日-1991年 [平成3年] 5月7日) 考古学者・橿原考古学研究所初代所長。

川端 康成 かわばた・やすなり (1899年 [明治32年] - 1972年 [昭和47年]) の誕生日 (6月14日)  小説家

川端康成 かわばた・やすなり (1899年 [明治32年] 6月14日-1972年 [昭和47年] 4月16日)小説家・文芸評論家。