見出し画像

【プロトタイプ2021】ノベルティグッズ Think Like An Artist

経緯

渡邉デザイナーが別件で協働中の株式会社ユーメディア クリエイティブ部門の酒井氏を事業へお誘いし、アートを仕事にするネットワーク環境形成事業にご賛同いただいたことからコラボレーションがスタートしました。 毎年関係者、お客様向けのお年賀として配布している4冊組のミニノートのデザインに起用できないかとご提案をいただきました。 ノートは開いた内側にも絵柄のある仕様で開く度にワクワクできるデザイン。クレジットには作者のプロフィールや今事業についての紹介なども記載されています。


工程

・酒井デザイナー側のイメージにあう原画を複数各事業所が提案。 
・ラフ案を提出、方向性を確認。
・作者のプロフィール
・所属などクレジットに必要なテキストを提出。
・初校イメージを提出、皆で確認。修正箇所を伝える。
・修正済みのデータを確認、入稿


新たに見えた課題・今後に向けて

年末にギリギリ届いたノート年始になんとか配れそうでよかった

渡邉竜也さんが調整役として福祉施設と企業の間に入ってとりまとめをしてくれていたこと、企業側である酒井デザイナーも情熱を持って制作してくださることでギリギリのスケジュールの中を切り抜けることが出来ました。 福祉事業所と一般企業のスピード感は大きく違うのでコントロールをしながらコンセプトや思いの共有をしてくれる調整役がいないケースが本来はほとんど。 わかっているだろうという気持ちにならずに丁寧にコミュニケーションをとれるようになっていく必要があると感じました。 企業側のスピード感について行けるように色々なタイプの作品のスキャンデータを貯めて置く事、作者のプロフィールを作っておくこと、作品の改変(トリミング、色の調整、反転など)をしても良いかあらかじめ確認を取っておくなど下準備が整っているとスムーズです。 今後、ノートを受け取った方の中から今事業に興味を持ってくださる方が現れることを期待しています。

コメント

・厳しいスケジュールの中、皆の協力で形に出来た今事業最初の成果物です。ノベルティとして多くの場所に配られていろんな場所で配られた先、今度はノートとしてその役目を果たしているのだろうか、、と思いを馳せるだけでも感慨深いです。(Ai佐々木)
・こんな絵かいてたっけなぁ~いやいや、うん。描いた記憶あります。やっぱり形になるとうれしいもんです。(たかピー)
・これは前に描いた流星群の絵なんだよね。ありがとうございます。家族にもなったよって見せます。(Saiko)
・メンバーの描いた作品を採用いただいたことを通し、いろいろな人の助けがありながら、今回よりよい魅せ方で広がりを生むことが出来てとても誇らしく感じました!また同時に一緒に作り上げたプロダクトを通して、メンバーの方や関わってくださった方々と一緒に喜びを分かち合えたことも貴重な体験で、とてもやりがいを感じたお仕事でした!(わらしべ舎羽黒台工房堀川)
・「がんばりました!」「また描きます!」(山岸俊介)
・そのみさんの作品がノートになっているのをお見せすると満面の笑顔で喜んでくださりました!(林そのみ担当)
・「いぇーい!(偶然本人の後ろに採用された作品があったので、交互に指差しながら)」(佐藤琉星)
・今までは叶うことのなかった、他の作家さんとのコラボノート。表も裏も、また開いても明るく楽しい絵が飛び出します!本人よりも保護者の方の喜ぶ声に、私も嬉しくなりました。(多夢多夢舎中山工房沼崎)
・素敵な作品との出会いを繋いでいただきまして、とても嬉しく思っております。感謝です。(株式会社ユーメディア 酒井)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?