見出し画像

強い組織・企業であるためのポイント。自己肯定感と自己効力感

こんにちは。元銀行員 勤続10年、法人融資営業をしていた谷本と申します。
現在は独立して、主に中小企業の財務担当者のアウトソーシング事業を行っています。
ある取引先の社員さんが口にした言葉から、今回は自己肯定感と自己効力感についてお話ししたいと思います。

自己肯定感は、自分自身の存在を肯定できる・認められる力です。
できるかできないかは関係なく、できてもできなくても自分を受け入れることをいいます。

自己効力感は、人間の行動や成果に対して、「自分ならできる」と考えられることをいいます。

「私は自己肯定感が低いので・・・」
このようにお話をしてくれた取引先の社員さんがいらっしゃいます。

要は自信が無いということなのでしょう。

自分自身を信じられない人は、他人のことも信じられません。
そういう方は、仕事を相談するのが苦手で抱えがちです。
しかしその片側で、認められたいという欲求も高いのです。

まずはよく話しを聞いてあげること、そして適宜気にかけてあげることが重要です。
小さな成功体験の積み重ねが自信に繋がり、苦手な周りとのコミュニケーションが深まります。

さて、自己肯定感と自己効力感の違いは「できる」と信じる自己効力感、「できてもできてなくても」自分を認める自己肯定感という点で、2つの言葉には明確な違いがあります。

私はこの2つの言葉でどちらを大事にしているかというと、
「できる」と信じる自己効力感です。

仕事・ビジネスにおいては結果が全てです。
社員の方々にも結果にこだわって頂きたい。
結果が出ればみんなが幸せになれるのです。
大きな成果をあげるためには一人の努力では達成できず、チームワークが大切です。

そのためにも小さな成功(成功体験)を積み重ねた経験が
自己効力感を高めチームに強さをもたらします。
「運が良い」という言葉もありますが、これは自己効力感の高い人(チームや会社)が当てはまるのではないでしょうか。

多くの企業(社員さんたち)を見てきた中で、着実に成功を積み重ねてきている企業は非常に高い自己効力感を持っています。


主に銀行融資関係(資金調達)のコンサルを行っています。

資金調達が出来た際の成功報酬は基本的に頂いておりません
理由としては・・・
・1度融資を利用する企業は、その後、2回目、3回目と利用があります。
・長いお付き合いをすることで、お互いの信頼関係を築くと共に、今後の資金繰りについて責任を果たすためです。
ですので、契約先とは最低でも毎月1回は定例でコミュニケーションを取らせて頂き、その都度、資金調達のタイミングや事業方針などについても議論をしております。

社長の望む調達金額を受けられる決算書の作成を得意とします。

銀行融資にはいくつかポイントがあります。
粉飾などによらず、目指す決算書にたどり着くよう、決算月の約半年前からすり合わせを行います。
このすり合わせとは、紙面による数字との睨み合いに留まりません。企業における営業活動など、包括的に関わっております。
これは、税理士や一般的なコンサルタントでは分からない分野です。

お客様によりますが、御社での私の名刺を作ってもらい、銀行対応全般をお任せ頂いております。
銀行対応において、代表者や責任者の方にご同席頂くのは、基本的に初面談時と契約時のみです。
融資実行までの中間の交渉は、全て私がお引き受けします。
(金融機関や個別対応でお受けできない場合もあります。)
CFO的な立ち位置で長きに渡りお役に立てればと思います。
創業融資のお問い合わせも多く頂いております。(R3年実績30社程度)

創業計画書の書き方にお悩みではないでしょうか?
大口の資金調達のコーディネートも行います。
これから事業が大きく成長する中で、どのように銀行と付き合おっていくべきかお悩みではないでしょうか?
収益物件購入、不動産業者、保険営業マンからのご相談もあります。

ご自身では分からない銀行のこと、たくさんあります。
銀行内には独自のルールや文化が満ちあふれています。

現在、お付き合いを頂いている企業は東京が主ですが、リモート対応も可能です。場合によっては出張も致します。

事業を頑張る経営者の皆さまのお役に立てる記事をこれから書いていきたいと思っております。
初回30分無料相談もお受けしています。

個別のDMはこちらから。

いいなと思ったら応援しよう!