マガジンのカバー画像

ショートシナリオ

10
試作したショートシナリオ一覧
運営しているクリエイター

記事一覧

ヒモの正しいほどき方〜ショートシナリオ

昔書いたシナリオを再掲。課題は「ヒモ」でした。紐じゃなくて、ヒモ男の方。確かにドラマや映画などの物語にはよく登場するが、私の価値観とは相容れないキャラなので、描き切れるか最大の難関だった。 ■登場人物 長瀬裕子(25) 銀行員 岩野 卓(28) 無職 池田綾乃(23) 裕子の後輩 ■本文 ○S町・全景(朝)    緑豊かな自然に囲まれた田舎町。 ○ひまわり銀行S町支店・全景(朝)    街角の古い二階建てビル。    道を挟んでパチンコ店が見える。 ○同・店内(朝

聞き流すだけで魔法をマスター 〜ショートシナリオ

昔書いたシナリオの一つを久しぶりに再掲。テーマは「喜び」でした。これを「喜び」と表現していることに昔の自分の心の闇を感じてしまった。。。 ■登場人物 悠木貢《ゆうきみつぐ》(27) 会社員 赤科優《あかしなゆう》(25) 悠木の恋人 如月沙夜《きさらぎさや》(28) 蜜夜の代理人 悠木満ちる(23) 悠木の妹 神無月蜜夜《かんなづきみつよ》(66) 無職 ■本文 ○日比谷公園・全景 ○会員制喫茶店・入口    「会員制喫茶 ミラージュ」の看板。 ○同・室内    

彼の芝犬 〜ショートシナリオ

昔書いた試作シナリオ。「窓」を効果的に使う、がテーマでした。「窓」というと「裏窓」とかサスペンス映画が思い浮かんであれこれ試行錯誤したけど、結果的に恋愛ものになった。読み返すとなんか上滑りしていて冷や汗が出ますね。蒼井優さん主演の邦画「百万円と苦虫女」のラストシーンが好きで、こっそり再現しています。 ■登場人物 葉山涼子(31) 翻訳家 楠本誠一(28) 会社員 藤崎 恵(24) 楠本の後輩 田中澄江(54) 涼子の隣人 ■本文 ○都内某所・交差点・全景    車通り

ショートシナリオ「ネコレター」

シナリオセンター創始者の新井一さんは、奇しくも「ドラマとは変化である」と言った。ならばドラマの中にこそ、今の時代を読み解く鍵が見出せるのかもしれない。 文章を書くことへのリハビリとして、かつて試作したショートシナリオをここに載せていきたいと思う。アイデアが枯渇し、締め切りに追われながらも生命を燃焼させた懐かしき苦悶の日々。本科コースに進んで初めて試作したシナリオがこの「ネコレター」でした。気負って「回想」使いまくってるところとかいろいろ恥ずかしいけど、「人格」と「作品」は切り

ショートシナリオ「えくぼ」

昔書いたシナリオの一つ。ヒューマンドラマにチャレンジしてみた。ストーリーじゃなくてシーンを描け、としつこく言われてそれを意識して書いた作品。結構初期の頃の方だと思うが、ノート見直すとミステリ系やら色んなアイデアを出しては行き詰まり…を何度も繰り返しててこのシナリオに至るまでに相当悶絶している様子が伝わる。昔は書いててしっくりこなかったけど、今改めて読むとぐっとくるものがあってびっくり。結局ストーリー書いてるけど。でもまあ過去の自分頑張ってたんだなって少し思った(笑)。 ■タ

ショートシナリオ「これが死神の生きる道」

昔書いたシナリオの一つ。テーマは「親子」。親子の対立、葛藤を浮き彫りにするためにあえて虚構の世界を設定してみた。案外テーマ性の強い内容になったが、当時はそういうのあまり書かなかった。改めて読むと、それなりに普遍性は感じるが、自分のいまいちいけてないセンスが所々に出てるなと思う。鎌を持つ死神って、かなりステレオタイプだし。 ■登場人物 三木坂純也(29) 無職 三木坂浩一(59) 純也の父 三木坂朱美(54) 純也の母 ■本文 ○アパート・全景(夜)    築三十年ほど

ショートシナリオ「三沢望の憂鬱」

学園もののコメディです。昔書いたシナリオの一つ。課題は「おせっかい」でした。珍しく笑いの神が降りてきた。クラスで読み上げたときにクスクス笑いが聞こえてきて、笑ってもらえることの楽しさを教えてくれた思い出深い作品。ちょっとくどいけど、キャラもシナリオも個人的に気に入ってます。 ■登場人物 三沢望(16) 高校二年生 石田一郎(31) 望の担任 桐島慎吾(17) 野球部キャプテン 小寺千佳(16) 望の友達 三沢芳江(42) 望の母 伊藤まどか(33) 教師 ■本文 ○三

ショートシナリオ「20年目の真実」

「嫁と姑」というテーマで昔試作したシナリオ。人間の二面性や対立・葛藤を描きやすいテーマらしいが、結構苦労した課題でした。嫁にも姑にもなったことがないし、今後もなる予定もないので、完全にイマジネーションだけで書いた。シーン描写を意識したというメモが残っているけど、ストーリー先行でテーマの突き詰めは甘いなと思う。キャラはそこそこ描けたかな。 ■登場人物 安藤麻呂美(35) 主婦 安藤数江(63) 麻呂美の姑 半田淳吾(15) 中学三年生 店員(女) 店員(男) ■本文 ○ス

ショートシナリオ「第二江戸係」

「憎しみ」をテーマに昔試作したショートシナリオ。SFものです。最近「時間」について思索をしていて、そういえば昔からタイムトラベル系に興味があったんだなと思い出して蔵出し。 ふいに思いついた「第二江戸係」というタイトルから無理やりストーリーを発想するという珍しい趣向で書いてみたシナリオでした。いつもは苦労するのにこのシナリオはジャストアイディアでさらさらっと書いた記憶がある。 一回読んだだけで意味がわかるのだろうか。当初はあまりの出来の悪さにまったく納得できず、ゼミでも読まずに

ショートシナリオ「命を刻む時計」

「時計」をテーマに昔試作したショートシナリオ。 先日、時間軸のないメタ宇宙をテーマにしたエッセイを書いたけど、昔書いたこのシナリオも要はメタ宇宙について書いてたんだなと自己納得。過去の自分が「勘」や「感」で感覚的に書いたシナリオを今の自分が「観」で概念的・本質的に意味づける。なかなか趣深い思索活動だなあと、なんとなく、つながった気がした。 少し童話ぽさを取り入れて雰囲気を出そうとしたんだが、初期の頃に気負って書いた跡が見えて痛々しい(苦笑)。 ■登場人物 ヨリ(5) 村の