見出し画像

~読むアロマ~「不思議の国のアリス」ルイス・キャロル

物語の世界観を香り(精油)で表現する「読むアロマ」。「読むアロマ」は、思わず手に取ってしまう美しい装丁のように、イメージを香りでデザインしたもの。物語と、精油が持つ香りや働き、様々なエピソードをつなげて、オリジナルのアロマブレンドを作ります。

新旧、ジャンル問わず、好きな物語、気になる話をランダムにピックアップして、作った香りのご紹介です。


読むアロマアリスイメージ



個性的なキャラクターや、ジョン・テニエルの魅力的な挿絵によって、世界中で愛されている物語。今から約150年以上前、ヴィクトリア女王時代のイギリスで誕生しました。

一言でいうなら、シュールにユーモアをちりばめた不思議ワールド。

青虫とアリスの「あんた、だれ?」問題

チェシャネコとアリスの「どちらへ行ったらいいでしょう」
「それは君がどこに行きたいかによるね」問答


浅いようで深い。ふざけているようで哲学的。

読み手によって解釈は自由自在。


言葉遊びやライム(脚韻)がちりばめられたストーリーは、分かりずらく感じる方もいるかもしれませんが、今回読んだ河合祥一郎氏の訳は、原文の洒落やリズムのおもしろさを活かした読みやすいバージョンです。

昔挫折したことがある方は、ぜひこちらでお試しになってみてください!


イギリスで学んだ紅茶教室主宰のなおりん先生によると、アリスが書かれたヴィクトリア女王時代は政治が安定していて、文化がいろいろ花開いたとか。

お話に「きゅうりの温室」が出てくるのですが、「なぜゆえきゅうり?」とちょっと疑問に思っていたら、当時のきゅうりは貴重品で、裕福な人たちしか温室で育てることができなかったそう!

そんなエピソードも、アフタヌーンティーでいただくサンドイッチの味わいを深くしてくれそうです。


<読むアロマ「不思議の国のアリス」ブレンド>

・オレンジ
・ベルガモット
・ローズマリー
・ブラックペッパー
・ベンゾイン
・ローズをほんの少し

活発で好奇心旺盛なアリスはオレンジのイメージ。紅茶の国イギリスから、アールグレーティーの香りベルガモットを。

柑橘の香りは果実の皮からとれるのですが、果実=子供という意味も。

ローズマリーは作者のルイス・キャロル。

数学者にして聖職者、作家であり写真、絵にも精通していた多才ぶり。ローズマリーはかわいらしい小さな花をつけますが香りはかなりスッキリ系。そんな意外性やシャープな印象をかさねました。

そして、今回のブレンドのキーになるブラックペッパー!

ストーリーにそのものずばり出てくるのもあるのですが、毒舌のようにもとれるブラックさを、ピリリとした風味になぞらえました。

それにバニラのような甘さ漂うベンゾイン。ケーキやタルトなどのお菓子もかかせないアリスの世界のモチーフです。

最後にローズをほんのほんの少し。

ハートの女王様&王様、イギリスの花として欠かせないのですが、なにしろあまりかわいらしくない性格のおふたりなので控えめにw


「ワールド」という言葉がぴったりなおもしろおかしな物語。

でも、一度のぞいたらクセになる!一度嗅いだらクセになる!!

そんなブレンドに仕上がりました。


#読むアロマ #不思議の国のアリス #アロマセラピー #香り #読書感想文




この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?