見出し画像

連続攻撃にご注意を。

子育てと怒りの感情
切ってもきれない
そんな関係だと私は思います。

そして稀にある連続攻撃

これに耐えられるでしょうか❓

つい最近の出来事
私は…連続攻撃に耐えられず…
感情的に子供を怒ってしまいました。

日曜日の朝
妻はまだ寝ていたので…
朝ごはん準備して
子供達と朝ごはん

幸せな時

そう思っていた瞬間

あぁー!と言いながら…
ご飯のは入ったお茶碗を手で…
食べたくないアピール

私の中から何かがこみ上げてきた

怒りさん…ムクムク…

まて!
怒りの感情にハイジャックされる💦

深呼吸…

そして伝える。
朝ごはん作るの大変なんよ。
寝起きで食べたくないのも分かる。
でも食べたくないなら言葉で言って!
そんな態度されるとパパはイライラしてしまう。

正しい伝え方が出来たのか…
分からないけど…
その時の精一杯の対応だった。

そして…

数分後…

ぶすーーーっとした顔で…
不貞腐れ…
声をかけても反応しない…
ご飯を食べない子供を見て…

私は…
感情に身を任せてしまった。

妻も何事か…💦
と起きてくる始末

やっちまったな。

我が子よ。
連続攻撃は卑怯なり。

まぁ。
後悔しますよね。

言い過ぎた…

子供に謝ったけど。
もう一度、伝えた。

ご飯を食べてほしい
無反応はしないでほしい

相手はまだ6歳児

感情的になるほどではないよ。
分かっちゃいるけど…
感情的になってしまったんです。

子供の怒りの感情
その表し方…
親から学ぶ

そう言われたのを思い出しました。

もしかしたら…
私もこんなことを…
している(していた)のかも…

子供のふり見て我がふり直せ

子供は親の背中みて育つ
良いも悪いも

感情的になりかけた時
2度目の攻撃がくるかもしれません。
2度目は…なかなか手ごわい。
1度目でボルテージが上がっているから。

なので…
その場から1度、退散するのが…
いいかもしれませんね。
落着きを取り戻してから戻る。

子供と向き合う子育て
自分と向き合うアンガーマネジメント

どちらもなかなか上手くいかないもの。
…私だけ?

あなたの大切な時間を使ってお読みいただきありがとうございます。更新の励みになります!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?