見出し画像

家のメンテナンスと向き合って感じたこと【海外生活】

駐在生活って
ある意味、期間限定の
プロジェクトを組んで進んでいるような感覚で
想定外のトラブルになると
起業家精神も養われるんじゃないかという
日々を過ごしている

準備期間から数えたら
この駐在生活に関わることも
1年以上のプロジェクトに


これも一つのキャリアになるんじゃないかと
思ってしまう今日この頃

アメリカ生活のことなんて
わからなかったあの頃は
「準備、大変だよね。」って
声をよくかけられたけれど

大変という言葉が、何やら一人歩きして
余分なものを背負って手元に届けられるような
言葉の重みも一緒に
受け取りそうになってしまう

それならば
「大きく変わる時ですね。」
なんて、言われる方が、なんとなく軽やかで
まだ未開拓なワクワクを応援したくなる気持ちが
伝わりそうな気がするな

なんて

駐在準備期間を迎えている人に
私は、そんな声をかけてあげたいなって思う

駐在準備期間は
駐在生活で超えていくハードルを
目の前に走る、助走期間かなと

私といえば
こちらの来てからの10ヶ月で
家族で体験した?!メンテナンスが必要になる
起きたトラブルをざっと書き出してみたら

7月
ガレージの故障で、車が出せない?!
お掃除中の、クローゼットの棚の全崩壊

10月
インターフォンが故障していて
訪問者に気がつかない

12月
玄関ドアの不具合が発生して
鍵どころか、扉が閉まらないことに

1月
ある日、いきなり階段の照明が落下する

5月
乾燥機がものすごい騒音で乾燥するようになり
トイレの便座だけが床に滑り落ち、故障する
シャワーヘッドの不具合で交換・・・・・

なかなかの10ヶ月を過ごしています

しかも、一つひとつのトラブルを
英語で解決していくことになるので
借りているオーナーさんとのやり取りで
トラブルに関する会話力が磨かれて

コミュニケーション
相手との関係性を築いていく事が
大切になってくることは
どの国いたとしても
周りのいろんな話を聞く中でも感じているところ

そして
家をこちらで借りるときには
その土地で、どんな暮らしをされたいのかを
なるだけ具体的にイメージできると良いですね


未来を書き出しておくことも大切で
タイムラグがあっても
ある時不思議と幸運が舞い込んだり
または少しずつ叶っていく楽しみも
感じられますよ

アメリカでの子育てがあれば
学区によって、教育水準も変わるので
住む場所は、選びたいところ


周辺の環境や買い物へのアクセス
間取りや内装、洗濯機、乾燥機の位置や
日中の日当たりなどの
こだわりも出てきますよね



優先順位の高さの一つに
加えておいたらいいなと思うのは
オーナーのお人柄やトラブル対応の仕方

想定外のトラブルがある
アメリカならでは
こちらは、要チェックだと感じております

今我が家は、何か起きても
オーナーの方の温かいお人柄もあり
解決に多少時間がかかることになっても
少々ゆったりと構えて
それほどに、ストレスもかからなくなりました

ある日、家のドアを盗まれた・・・
煙突が屋根から寝室に落ちてきた・・・

そんな事あるの?想像できない…

そんな友人達は、海外生活トラブルの話を
面白いエピソードとして話してくれる

聞いているうちに
なんだか少し、肩の力を抜いて
自分なりに、前に一歩踏み出してみようかなって
思える方が増えるのではないかと思います

Instagramでは
日々のストーリーズや動画を上げていますが

私のように
初海外生活、そして駐在生活準備で
ちょっとお話を聞いてみたい

そんな方のお力になれたらと
ご相談もお受けしております


まずは、DMでお話ししませんか?

https://www.instagram.com/sho.chicagolife/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?