見出し画像

目先と余白のバランスと自分の好きを大切にする【海外生活】日常を少しだけ特別に変える#07


日々のスケジュールをこなす
この辺りから7月にかけてが慌ただしい
現地校に補習校
そして野球のスケジュール

日本にいたとはまた違う
スケジュール管理が必要になる


つい目先の忙しさに追われて
スケジュール帳を
めくるページは少し先の意識で
この2週間を行ったり来たり

目先の時間と余白の時間
大切にしているものを見失いそうで
気持ちのバランスが
取れなくなりそうな時



そんな時には
ひと呼吸おいて
スケジュール帳を開く手を一旦止めて
意識を変えてみる


旅行でもインテリアでも
ビジュアルを眺める余白の時間を
あえて作るようにしています



人生を旅に例える事もあるけれど
旅行の計画を立てるような気持ちになって
ゆったりと構えてみたら


⁡☑︎なかなか進まないタスクは
さらに細分化して
小さくスタートするハードルをつくる

書き出すノートとペンを用意するぐらい
ハードルを下げてしまうことも
⁡⁡
☑︎リミットを決めて
自分の行動に予約する

家族の予定に流されがちな時ほど
自分がこれだけはしておきたい
行動の予約を
スケジュール帳へと先に記入して


☑︎些細な事もリストにして
優先順位を決めて行動に変える



面倒に感じることもあるけれど
今自分が大切にしておきたい
モノ事の優先順位が
はっきりわかる瞬間が好き


優先順位が決めきれない時は


大きさの決まったスーツケースに
何を選んで詰めていくのかを決めるように
旅の荷づくりをする
妄想旅行をイメージして


私が身につけていて心地良いものを
クローゼットから選んでみることもいい

机の前で悩むよりも
実際に手を動かして、並べてみたら案外
自分の大切にしている
価値観やキーワードの
共通点が見えてくるのかも


大切なものと共に
人生を軽やかにするヒントが
隠れていると思いませんか?




この記事が参加している募集

QOLあげてみた

わたしの手帳術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?