見出し画像

パワハラ奮闘記1

少し前のお話。
職場で心が壊れかけた事件がありました。
その時の日記を少しぼかして、ここに集約する事にしました。
今日はその時の最初の日記です。

ワーママ、仕事が上手くいってない、子育てを理由にできない環境

そんな状況で悩んでいるワーママは多いはず。
『個人的な日記なんて誰が読むんだよ。価値無し。』とか言っている人もいるけど、そんな事ないと思う。
どんな事で悩んでいるのか、ワーママはどんな日常を送っているのか、日記?(体験記?)を読むことが出来て共感出来て嬉しくなる。


今の私は、、、
転職して仕事がなかなか軌道に乗らない。
プライベートの時間は子供のために費やしたい。

燃えつき症候群なのか?
一年ちょいの育休後の復職直後はやる気満々で1人で他の拠点の人と仕事をしたり、新しいお客さんとの仕事でリーダーをやったり、評価を上げるために、辛くても前向きに考えて踏ん張って、残業も多々して、頑張った。
3年経ち、最後のプロジェクトで潰れ、自分の能力の低さを痛感し、ここでは生きていけないと思った。
更に、子供をジジババに預けっぱなしで、子供が寂しがって駄々っ子になり、このままではダメだと決断。
こんな自分でもまだ役に立つ&やりがいがある仕事ができると良いなと思い、転職を決めた。

モチベーション高くしてないと転職出来ないので、モチベーション高く活動し、転職できた。
けど、私にとって厄介な人がリーダーとなり、ずーっとため息ばかり吐いている。
まだ全然上手く仕事が出来ないから余計に辛い。
私はプライベートを犠牲にして勉強しないとダメだよ派のリーダーについていけない。

ほぼ毎日、ワーママ、仕事辛い、好きな事を仕事に、
などのワードをググってしまっている。

辛いけど、うまく防御策を取ってやってます。

自己成長の為、評価のため、育児を工夫して頑張ってます(キラリ)。

好きな事を本業にし、ストレスフリーな毎日を手に入れました(ピース)。

の3パターンの記事を読む日々。

3つめのパターンになりたいと妄想するが、仕事もいっぱいいっぱいな状況で、踏み出せず。
1日30分の習慣があなたを変える!なんて言葉に後ろめたさを感じながら…

仕事辞めて、本格的に動きたい。
まずは時短勤務をお願いするか?
残業できませんと開き直るか?

私がやりたい事。
誰かの助けになるブログを書いて、苦しい状況にいる人を変えてあげたい。
私の経験から経験したからこそ書ける記事を書きたい。
そのためにあの辛い経験をしたのだと思いたい。

でも、シングルマザーなので、仕事を辞めて収入が無くなると本当にまずい。
でも、こんなに大切な我が子に元気にお話してあげたい。(ため息ばかりでお話出来ない。無理矢理口角を上げて力なく微笑むだけで精一杯。)

好きな事を仕事として暮らしていけるだけの収入があればいいのにな…

って、事で、
メモという位置付けで、こんな文章を残しておく。

日付変わってる。
明日また辛いんだろうな…
でも、今日はこの文章を残せたので、マルとしよう。
近い将来、この文章も役に立ちます様に✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?