見出し画像

ワイヤレスイヤホン紛失しがち

コードありのイヤホンは、着けているうちに中の伝線がだんだん切れていき、片方しか聴こえなくなるなんてことはよくある。

Bluetooth文化が普及し、ワイヤレスイヤホンは当たり前の世の中。
他にもインナーイヤホン、骨伝導イヤホン、ヘッドホンなど種類はさまざま。

自分がよく買うのはワイヤレスイヤホン。
手軽で通話できるし、邪魔にならない、1,000円くらいで買えて音も悪くない。

「また片方なくなった!」

「充電ケースどっかいった!」

「あれ?勝手にBluetooth切れた」

実はデメリットはある。
紛失は自分のミスで不注意だけど、小さい物はすぐにどこかへいってしまう。
買って1ヶ月も経たないうちに充電ケースを失くしたこともあった。2万ほどしたのになぁ、、、。

「カバンに入れてたはずやのに、どこにいったんやろ?イヤホン装着したままやったからカバンから落ちたのも気付かんかった。」

こんな出来事、私だけではないはずや!
値段が高いイヤホンほど紛失しがち。

しかし、ワイヤレスイヤホンのデメリットを抱えながらも私は失くしたら買って、失くしたら買ってを繰り返す人生だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?